「木ャンパスK:木’sハウス」を見た保育園関係の方から、
「これもすごくいいけど、子供たちが自由に組み立てて壊せるような、おもちゃの家があったら・・・」というご要望を頂きました。
そこで、早速、ときがわ町の大工さんのご協力を頂き、作ってもらいました。

「L字」と「I字」


そして、「30cm」「60cm」「90cm」の「壁板」を使って作る

子供たちオリジナルの「秘密基地(ひみつ木ち)」です。(Iさん命名)


ときがわ材のヒノキを使っていて、いい~香りがします。

少しぐらぐらするのと、板なので、子供たちだけで遊ぶのは危ないかもしれません。保育士さん達の監督は必要だと思います。


自由度が増す分、安全性は減るのかもしれません。


(ただ、最近の遊具は、安全性や完璧性を求めすぎて、「遊びの道具」なのに、「あそび」や「余白」があまりにも少ないのでは、とも感じています。)


すでに、ある保育園さんで、使って頂けることになりました。(保育者養成をされている中西さんのご紹介です。ありがとうございます!)

子供たちの可能性を広げる、ときがわ材の遊具を、これからも開発できたらと思っています。皆さんのご支援、ご協力のほどよろしくお願いします。
(写真は全てときコマース代表の優太が撮影)
The following two tabs change content below.

関根 雅泰
代表 : 株式会社ラーンウェル

最新記事 by 関根 雅泰 (全て見る)
- 「比企起業塾 第2期」活動報告会を開催します! - 2019年2月17日
- 「本棚作りワークショップ」を開催しました。 - 2019年2月17日
- 比企起業塾 2期生紹介 5人目:袴田 佳代子さん - 2019年2月15日