ときがわカンパニー代表の関根です。
2024年10月20日(日)第67回本屋ときがわ町を開催しました。
当日のツイッター(X)や、写真から、その様子をお伝えします。
===
日曜(20日)朝、8時半、iofficeで、本屋のセッティング。風が強いので、のぼり(破れちゃいました)と黒板看板を屋内へ。「もみじ太鼓祭り」も開催中なので、駐車場として、少し離れた場所を案内されるかもしれません。すみません。 #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/Xt0yj95wu6
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
10時、金井さん(比企大23秋)が来てくれました。「実家から(TC通信に)載ってるよ、と言われまして・・・」 本日(20日)配布したTC通信、最新号を手渡しました。 #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/5aaJM5hoQ0
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
あいかさん(比企院7期生)が来てくれました。今は、あいかさんが、TC通信の編集を担当してくれています。いつもありがとうございます! #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/6rBbJTxTLF
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
あいかさんが、自分で育てたサツマイモ(紅はるか)を差し入れて下さいました。いい~香りがしています。苗は、とし姉(比企大21秋)のものだそうです。旨そうです! #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/RxItFheov7
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
出店者紹介(1)水引工房さおりさん。手軽に使える「水引アート」を販売されています。早速、保坂さんが購入! #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/I3NaKCcJ5T
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
10時30分「本屋ときがわ町 v.3に向けた企画会議」スタート! #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/VNhkUYKrSJ
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
おうち起業部 講師のずこちさんが「卓球台を使って、ランチェスターとかNFTとか、ごりごりビジネスを学ぶのが好き!」と言ってくれました。この卓球台を、廃校からもらってきて良かったです。 #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/UaadZrO987
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
「本屋ときがわ町 v.3」に関するアイデアを、皆さんから色々頂きました。自分達だけでは偏っていた狭い思考が広がりました!皆さんから頂戴した意見を参考に、これからまた色々考えていきたいと思います。どうもありがとうございました!#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/Tf1gAtkfmG
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
午前中のミーティング参加者と記念撮影。撮影は、比企大22春のHさん。皆さん、ありがとうございました! #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/j6VCMeWjHI
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
大胸筋自慢をされているよしきさん(比企院7期生)に刺激され、私も胸板アピール。よしきさんみたいな「ぴくぴく」は、まだできないです。 #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/W91TNxa5WD
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
10/20本屋ときがわ町に出店。
本屋ときがわ町バージョン3の企画会議を開催しました。
2019年4月にスタートして6年目。
2023年1月にバージョン2としてリスタートして1年9ヶ月。
今後の継続に向けて変化の節目を迎えています。
いい議論ができたと思います。#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/pHbZullQnP— 風間崇志@地域でしごとを共につくる人×元公務員 (@manabi_shigoto) October 20, 2024
10/20本屋ときがわ町バージョン3公開企画会議。
いろんな方にここまで考えてもらって本当にありがたい。
皆さまからの本屋ときがわ町への愛を感じました。
できないことで背伸びをしすぎるより、できることで続けられることをやっていこうと思います。
ありがとうございました!#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/RCDA5JjHk5— 風間崇志@地域でしごとを共につくる人×元公務員 (@manabi_shigoto) October 20, 2024
トムさんが、しるし士本を購入くださいました。さすが勉強熱心なトムさん、素晴らしい! #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/iG1eNCsAa8
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
保坂さんが、「比企大IRレポート」(1,100円)をご購入くださいました。ありがとうございます! #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/7x318yB11U
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
出店者紹介(2)雑本のFull本屋&トキノキオク舎&戦国アクセサリー 風間さん、ユカさん@坂戸市。お菓子セット魅力的なので、帰りに子供達向けに買っていきます。#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/xjOAer96PA
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
以前よく来てくれていた子(N君)が、久しぶりに来てくれました。4歳になったそうで、だいぶ大きくなりました。紙芝居も聞いてくれて、楽しんでくれたみたいです。またおいで。 #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/ev3Iwd3Cpg
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
農家民宿 楽屋の金子さんが来てくれました。今回もナイスチョイスの本を購入! 出店者のHさんが、金子さんのTV出演を見たのがきっかけで、金子さんのウェブサイト等、熟読されていたそうです。ご縁ですね~。 https://t.co/fNW33M3nyQ #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/JpxnZnaYs5
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
比企大24秋に入学された内田さんが来てくれました。風間学長に色々質問しています。しるし士本「チャップリンとヒトラー」を購入。非言語に興味があるそうです。比企院講師の林さんと話が合うかもしれませんね。#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/8GZMrUVAZd
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
浅沼さん(比企院7期生・おうち起業部講師)が来てくれました!お土産に、ハロウィンかぼちゃを差し入れて下さいました。ありがとうございます! #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/6xhTu9S3kM
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
「読んで~」と持って来てくれたのが「けんかのきもち」 この本は、子供心を上手く表現している傑作だと思います。昔、本間正人先生の講師塾で、この絵本を、オトナ相手に読み聞かせしたこともあります。懐かしいですね~。#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/x9JrOwaJk8
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) October 20, 2024
15時、撤収作業。
15時半、帰宅。
皆さん、ありがとうございました!
===
本屋ときがわ町で、しるし士本「13歳からのアート思考」を購入。アートに関する知識なんて全くないのでわくわくしながら読めてます☺️
大型書店も楽しいけど、誰かが読んだ本が並んでいる本屋さんもすごくいい。読んだ本を並べて実際に販売できるオンラインのサービスとかないかなー https://t.co/KslsjkzBlZ pic.twitter.com/Kv5zEgngy9
— かない|Webデザインの人 (@kanai_biz) October 20, 2024
投稿者プロフィール

最新の投稿
場所(お店)2025年6月22日鉄板焼・お好み焼き・地元食材「プリュネ」のプレオープン&内覧会に行ってきました。
本屋ときがわ町2025年6月16日第75回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
ときがわカンパニー(同)通信2025年6月15日ときがわカンパニー(同)通信 第86号を発行しました!
取材2025年6月1日公益財団法人ニッポンドットコムさんと、取材の打ち合わせをしました。