第69回「本屋ときがわ町v.2」を開催しました。

ときがわカンパニー代表の関根です。

2024年12月15日(日)第69回本屋ときがわ町を開催しました。

当日のツイッター(X)や、写真から、その様子をお伝えします。

===

Xユーザーの関根雅泰さん: 「本日(15日)第69回「本屋ときがわ町」を開催します!マナビバ!としてセミナー2本。午前は「集客の不安を消す!成功するために今すぐ始めるべきアクション」午後は「ワンオペ兼任DTPでも大丈夫!住民の反応が良くなる広報紙の作り方」があります。当日参加OKですのでぜひ! https://t.co/E6FQ6pqGxz」 / X

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人×元公務員さん: 「12/15(日) #本屋ときがわ町 午前、午後セミナーあります! ・集客の不安を消す!成功するために今すぐ始めるべきアクション」(sherpa 中島トムさん) ・ワンオペ兼任DTPでも大丈夫!住民の反応が良くなる広報紙の作り方(ときがわ町総務課 保坂良輔さん) https://t.co/Tof7Bpftdk」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「第69回「本屋ときがわ町」準備完了! ストーブをつけて、暖かくしてます。10時開店! #本屋ときがわ町 https://t.co/QTrj3Wg8rT」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「「マナビバ!本屋ときがわ町」午前は「集客の不安を消す!成功するために今すぐ始めるべきアクション」by トムさん。午後は「ワンオペ兼任DTPでも大丈夫!住民の反応が良くなる広報紙の作り方」by 保坂さん。今日はどんな「学び場」となるのか楽しみです。Viva!マナビバ! #本屋ときがわ町 https://t.co/jFhTGUhOIp」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「今朝(15日)朝食後に、いつも通り、埼玉新聞を読んでたら「トキノキオク? 風間?・・・!」なんと!風間ユカさんの記事でした。かなり大きな枠で載ってます。うちの奥さん、次男にも見せたら、びっくりしてました。 #本屋ときがわ町 https://t.co/J6ctpGs2zr」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「出店者紹介(1)雑本のFull本屋&トキノキオク舎&戦国アクセサリー 風間さん、ユカさん@坂戸市。「今日の一押しは何ですか?」と訊いたら「これですかね」と、奥様が載ってる新聞とトキノキオク舎の手ぬぐいをアピールする風間さん。なんだかんだ言っててもラブラブで何よりです。#本屋ときがわ町 https://t.co/zG9MzeAnMk」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「「おー!すげー、可愛い~」恐竜を描いてる風間さん家のA君。#本屋ときがわ町 https://t.co/XmrHScePdh」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「出店者紹介(2)本屋ときがわ町ioffice店。しるし士 関根が最近読んだ「しるし士本」も置いてます。売りに出すのを迷う本もありましたが、他の人にも読んで欲しい本なので、出します。 #本屋ときがわ町 https://t.co/NqsbkVGuWs」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「A君の所を見に行ったら、恐竜が増えてた! 右のが「ティラノ」で、左のが「トリケラトプス」だそうです。すげ!かっこいー! #本屋ときがわ町 https://t.co/P9rJqyEsAd」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「トムさん(比企大23春)のセミナー「集客の不安を消す!成功するために今すぐ始めるべきアクション」がスタート! #本屋ときがわ町 https://t.co/UalsvWtGbr」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「セミナー後の質疑応答が盛り上がっています。「付き合いたいお客と出会うには?」「競合の参入については?」「リピーターになってもらうには?」「イベント保険に関しては?」 #本屋ときがわ町 https://t.co/30sHCeZMaY」 / X

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人×元公務員さん: 「12/15本屋ときがわ町。 マナビバ!への序章として2講座を開催しました。 午前はsherpa @sherpa_infkayak のトムさんによる「集客に結びつける 成功するために今すぐ始めるべきアクション」 前年比の集客数が約300%を達成した実績と取り組みをお話いただきました。 #本屋ときがわ町 https://t.co/CYYMJamGR2」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「山崎師匠@小川町のご紹介で、株)うぇるなすの板倉さんが来てくれました。今は、ときがわ町に住んでいるそうです。爽やかなスポーツマンという感じで、話していて気持ちいい方でした。元キックボクサーだそうです。お越し頂きありがとうございました! https://t.co/JmlCd7hsXI #本屋ときがわ町」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「午前中のトムさんのセミナーが終わり、午後のセミナーを担当する保坂さんが来ました。トムさん、ありがとうございました!保坂さん、午後のセミナー、よろしくお願いします。 #本屋ときがわ町 https://t.co/vtySuDHfAt」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「13時15分~14時45分、保坂さんのセミナー「ワンオペ兼任DTPでも大丈夫!住民の反応が良くなる広報紙の作り方」 かなりニッチなテーマなので、参加者が来てくれるか、ちょっと不安があります(笑) 今から参加も大丈夫ですので、ご興味ある方ぜひ! #本屋ときがわ町 https://t.co/l6UUNZCg2C」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「奥さんが作ってくれたおにぎりを食べていたら、ユカさんから、聞き取り調査をされました。「なぜ、神話学を受講?」「神話と経営をどう結び付ける?」「長く続くために必要な要素は?」等、色々考えるきっかけを頂きました。25年春から、ユカさん企画で面白い事も動き出しそうです。#本屋ときがわ町 https://t.co/CvRdCUNooQ」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「ながけいさん(比企大21秋)が来てくれました。毛呂山の美味しいイチゴを差し入れて下さいました。美味しい~! 子供達も大喜び。ありがとうございます! #本屋ときがわ町 https://t.co/ZC2vZRP1yB」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「保坂さんと話すながけいさん。循環、デジタル、広報等で、話が盛り上がってます。 #本屋ときがわ町 https://t.co/BAhOZPsbUb」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「風間さん家のHちゃん、A君が、ポップコーンを作ってくれました。ありがとう! #本屋ときがわ町 https://t.co/EzhRCtzKM3」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「13時15分~14時45分、保坂さんのセミナーがスタート。3名の参加者が来て下さいました!皆さん、自治体の広報担当の方だそうです。「メールで案内見た時に、まさに今の自分にあてはまる。」と思って参加されたそうです。ありがたいですね。 #本屋ときがわ町 https://t.co/NFcwVWTstf」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「浅沼さん(比企院7期)が来てくれました。「奥さまに」と、お花を頂きました。いつもありがとうございます! #本屋ときがわ町 https://t.co/jAyNChDRnk」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「内田さん(比企大24秋)がお子さん連れで来て下さいました。しるし士本も2冊購入くださいました。ありがとう! #本屋ときがわ町 https://t.co/cUQyify33G」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「ユカさんが、今日出た新聞を、浅沼さんに自慢してます。「よかったなじゃな~い」と喜んでくれてます。#本屋ときがわ町 https://t.co/EqF6K1r4qf」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「保坂さんセミナー。自治体広報担当の方々から色々質問が出ています。比企大メンバーも、広報を受け取る側としてのコメントや、山崎師匠からご助言もありました。#本屋ときがわ町 https://t.co/MoThaqDC9C」 / X

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人×元公務員さん: 「12/15本屋ときがわ町。 午後はときがわ町役場総務課で元広報担当の保坂さんによるワンオペ・兼任広報担当者者向けの広報誌の作り方講座。 複数の自治体担当者の皆さんも参加してくれました。 全国広報コンクールに4年連続出品&令和6年度はBSよしもと賞を受賞した効果はすごいです。 #本屋ときがわ町 https://t.co/1ZfZmwIt3v」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「金井さん(比企大23秋)が来てくれました。写真撮る時の「決め顔!」いつもいいですね~。 #本屋ときがわ町 https://t.co/FleJTjQcl0」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「光さん(比企大23春)が「比企大IRレポート(1,100円)」を購入下さいました。ありがとうございます! #本屋ときがわ町 https://t.co/iIldyJfgjk」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「山崎師匠@小川町が、激変の出版、印刷業界について話してくれてます。属人的なスキルをいかに継承していくかが大きな課題だそうです。 #本屋ときがわ町 https://t.co/SsOqquxDEM」 / X

15時、皆さんに手伝ってもらって撤収作業。

今日も1日、ありがとうございました。

次回(1月15日)も楽しみにしています。

===

●風間さんのX

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人×元公務員さん: 「12/15本屋ときがわ町開催しました! 年内最後、そしてバージョン2としても最終回。 次回からバージョン3として「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」がスタートします。 毎月、読書会や講座を入れていきます。 講座などの開催を希望している方のチャレンジの場として使っていただきたい。 #本屋ときがわ町 https://t.co/rapG4lTzlg」 / X

投稿者プロフィール

関根 雅泰

以下のボタンでシェアできます