第72回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。

ときがわカンパニー代表の関根です。

2025年3月16日(日)第72回「本屋ときがわ町」を開催しました。

25年1月から「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」としてリニューアルオープンしています。

当日のツイッター(X)や、写真から、その様子をお伝えします。

===

Xユーザーの関根雅泰さん: 「本日(3月16日)第72回「マナビバ! 本屋ときがわ町 v.3」を開催します! 午前:ブックカフェ(ゆる読書会)「いつも持ち歩きたい本」、午後:「比企起業大学2025春」説明会を行います。雨の日こそ、ゆっくり、本と共に、地域でのミニ起業について語り合いませんか。 https://t.co/9csj04CcKc」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「出店者紹介(1)Full本屋&トキノキオク舎&戦国アクセサリー 風間さん、ユカさん。今日もペアルックで仲良しご夫婦。今日の選書テーマは「大人と子供の学び本」だそうです。#本屋ときがわ町 https://t.co/j15iWWO3rE」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「出店者紹介(2)【初出店!】glass riisyuka 内田かおりさん(比企大24春)ガラスを電気窯で焼いて、ころんと丸くなるフュージング技法で制作した アクセサリーやテーブルウェア等。今日のテーマは「ガラスと私」だそうです。#本屋ときがわ町 https://t.co/AAkJS82jV5」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「金井さん(比企大23秋)が来てくれました。風間ユカさん(比企院3期)が入れてくれたコーヒーを飲んで、だべってます。 #本屋ときがわ町 https://t.co/1y9w637qaE」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「風間ユカさん(比企院3期)が入れてくれたコーヒーを、息子のA君が、からくり人形みたいに、そろりそろりと運んできてくれました。 #本屋ときがわ町 https://t.co/oqT1QxALGo」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「ブックカフェ(ゆる読書会)「いつも持ち歩きたい本」by カザマスター スタート!【概要】本には力があります。ときには1冊の本が人生を変えてしまうようなことがあります。皆さんの「いつもカバンに入れて持っていたい本」を教えてください。#本屋ときがわ町 https://t.co/2W2FTA2HnZ」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「風間さんが選んだ「いつも持ち歩きたい本」4冊。 #本屋ときがわ町 https://t.co/wrpLAZRRBx」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「「探求」という本を選んだお父さんに対して「卓球?」と聞いてる息子さん。 #本屋ときがわ町 https://t.co/im5TGCkMRv」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「「4冊のうち、無人島に1冊しか持っていけないとしたら、どの1冊を選びますか?」という質問に対して、しばらく悩んだ後「この本かもしれませんね」と答えるカザマスター。 #本屋ときがわ町 https://t.co/0TXa6L51mT」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「大学院に行くか、就職するかで悩んだ時に、友人が薦めてくれた。自分がどうしたいのか、迷うときに、背中を押してくれる本。なぜ自分がこれらの本を選んだのか。「素直に純粋にやっていこう」という気持ちの表れなのかも。#本屋ときがわ町 https://t.co/LrtojhY9JT」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「言葉と写真。頭で考えるか、心で感じるか。20代の時と、40代の時で感じ方が違う。 #本屋ときがわ町 https://t.co/0JCOE89Atu」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「内田さんの「いつも持ち歩きたい本」は『猫の本』(手書きで「猫」という字が書いてある)『神様とのおしゃべり』(晦日詣をするきっかけになった)『バレットジャーナル』(上手くスケジューリングができるようになりたい)の3冊。 #本屋ときがわ町 https://t.co/9FWo48JL4U」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「私の「いつも持ち歩きたい本」は『ランチェスター弱者必勝の戦略』と『後世への最大遺物』 「落ち込んだ時とか悩んだ時に、励ましてくれる本」という話をしたら「関根さんでも、悩んだり落ち込んだりするって、なんか安心しました」と言われました。当然落ち込んだりする時もありますよ。人間だもの。 https://t.co/KPOV2LSesW」 / X

Xユーザーのかない|クリエイティブディレクターさん: 「私の「いつも持ち歩きたい本」は「中原中也詩集」です。ただ、まだ中原中也の良さを語れるまでになっていないので精進します←」 / X

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人×元公務員さん: 「3/16本屋ときがわ町でブックカフェ(ゆる読書会)を開催しました📖 今回のテーマは「いつも持ち歩きたい本」 いろんな解釈ができそうなテーマですが、それぞれの解釈でok。 それぞれ大切だと思える本を持ち寄っていただきました。 次回以降は集合写真を撮った方がいいなあ。 全員の本が見たい。 https://t.co/NXA65aYOJ2」 / X

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人×元公務員さん: 「・自分と対話して価値観をアップデートしたい ・悩んでいた頃に自分を後押ししてくれた ・自分が本当にことはなんなのかを考えられる ・自分のビジネスの原点に帰れる ・落ち込んだときに ・今の自分に必要だと思うことを教えてくれる 本を読むというのは自分と向き合うことなんだなと感じました。」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「とし姉(比企大21秋)が、「焼き芋」を差し入れて下さいました。「ありがとう」と、顔をあげてお礼をいうA君。素敵! とし姉、ありがとう! #本屋ときがわ町 https://t.co/9JQBgmENgB」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「とし姉の娘さん(長女)が作ってくれた消しゴムスタンプ「いもじゅ」(Oimo-Kuramoju-Imoju)とつながっているそうです。 #本屋ときがわ町 https://t.co/1Yi9EzFMwx」 / X

(1) Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人×元公務員さん: 「としねえさんの「いもじゅ」にまつわるストーリーをお聞きして鳥肌が立ちました。 想うは招く。 想いを言葉にすることの大切さ。 言葉の中に想いがある。 言葉を受け取る人がいて、想いが伝わる。 受け取った人にも想いが芽生える。 その間から何かが生まれるところにこの上ない魅力を感じます。 https://t.co/WcKm6mgs0z」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「内田かおりさん(比企大24春)の新作お皿のお披露目。 #本屋ときがわ町 https://t.co/vtUzbm0bLD」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「光さん(比企大23春)が、あいかさん(比企院7期)と一緒に来てくれました。大分土産も頂戴しました。ありがとうございます! 内田さん(比企大24春)と光さんは、今回初対面。 #本屋ときがわ町 https://t.co/m0TeD2ml8o」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「浅沼さん(比企院7期)が、お花と一緒に来て下さいました!妻が喜びます。いつもありがとうございます! #本屋ときがわ町 https://t.co/S6qJ0VBlBm」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「グッドニュースと焼き芋を届けてくれた とし姉(比企大21秋)から「報告できてよかったです」と嬉しい言葉。こちらこそ嬉しい報告を聞けて良かったです。これから楽しみですね! #本屋ときがわ町 https://t.co/8vjkUPP89Q」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「内田さんの新作お皿の販売や値決め、ワークショップについて、意見交換する比企大メンバー。おうち起業部講師である浅沼さん(お花教室の先生)から「価格を高くすると、好きな人しか残らない」と至言。さすがです! #本屋ときがわ町 https://t.co/Qg05SmpvGK」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「浅沼さんの「マルシェは定点で同じ場所に毎月参加し続ける」「先生がどんな人か会うのが大事」という助言から、光さんが「私も比企大に入る前、月1回やってる本屋に来て、風間さん、関根さんと会って、怖そうな人じゃないと思った」とのこと。やっぱりリアルで会いに来られる場って大事なんですね。 https://t.co/t77Dyi7dCs」 / X

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人×元公務員さん: 「3/16本屋ときがわ町名物?のだべりタイム。 雨で寒くてお客さまが少ない日でしたが、午後は比企起業大学の仲間が遊びに来てくれました。 持ち寄られたおやつをモグモグしながら、値付け作戦会議や嬉しい報告の共有など。 こうやって人が集まる場として使ってもらえるのは嬉しい。 #本屋ときがわ町 https://t.co/aF1pWCz2gc」 / X

(1) Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人×元公務員さん: 「申し合わせたわけではなくても、毎月第3日曜日に定期開催しているおかげで、気が向いたときに行けば誰かに会える場になっています。 気軽に行けて、行けば誰かに会える場(所)があるのは改めて地域では重要なことなのではないかと思いました。 そういう場を継続することの大変さと大切さを感じます。」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「保育園で鍛えたコマ回しを披露するA君。上手だね~。 #本屋ときがわ町 https://t.co/nSrckgRYGH」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「本屋ときがわ町への初出店を終えた内田さん(比企大24春) 「やっぱり来て良かったです!また来ます!」とのこと。嬉しいですね~。ありがとうございます!(右下は、卓球台でブリッジを始めるA君) #本屋ときがわ町 https://t.co/9ZnGGzJ41U」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「出店机の片づけを、自ら買って出てくれたA君。ありがとう!頼りになる~。 #本屋ときがわ町 https://t.co/AGPi0YDO1Q」 / X

15時、皆さんに手伝ってもらって撤収作業。今日も1日、ありがとうございました。

次回は、4月20日(日)です。お楽しみに♪

===

●内田さんから頂戴したメール

関根さん、風間さん、川越/ガラス 内田です。

15(土)16(日)と2日に渡りお世話になり、本当にありがとうございました。久々にお目にかかれてうれしかったです

「私には、相談できる方々、応援して下さる方々がいるんだ!」

そして、「比企大で学んだ方々のご活躍を、喜べる自分もいるんだ!」と、あらためて感じ、うれしくなりました!

いろいろとご縁を繋いでいただきありがとうございました。私がんばります^_^

比企続き、どうぞ宜しくお願いします^_^ またおじゃまさせてください

季節の変わり目 お身体に気をつけてお過ごし下さいませ!一言お礼まで(一言にしては長い?!)

===

内田さん、ありがとうございます!

投稿者プロフィール

関根 雅泰

以下のボタンでシェアできます