第75回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。

ときがわカンパニー代表の関根です。

2025年6月15日(日)第75回「本屋ときがわ町」を開催しました。

25年1月から「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」としてリニューアルオープンしています。

当日のツイッター(X)や、写真(撮影:風間さん、関根)から、その様子をお伝えします。

===

Xユーザーの関根雅泰さん: 「今日(15日)は、第75回「マナビバ!本屋ときがわ町」 午前は私が「ミニ起業家と海外出張」午後は、ロドリゲス晴海さんが米国から「伝えるから伝わるに」というオンラインセミナーを開講します。今日も地域の「学び場」として仲間と共に楽しく過ごします。ご興味ある方ぜひ!https://t.co/BFCsGTSGeQ https://t.co/dXCgGWocY7」 / X

 

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人さん: 「本日(6/15)開催です。 あいにくの雨模様ですが…。 お気をつけてお越しください。 #本屋ときがわ町 6月15日(日)第75回「マナビバ! 本屋ときがわ町 v.3」を開催します! | ときがわカンパニー https://t.co/urTXY3JgBR」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「10時、第75回「マナビバ!本屋ときがわ町」開店しました! #本屋ときがわ町 https://t.co/BTpBBbxQxj」 / X

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人さん: 「6/15「マナビバ!本屋ときがわ町」を開催しました。 雨も上がり、午後にかけて気温がぐんぐん上がって暑い日になりました。 としねえさんのお子さんたちに描いてもらった黒板アートが映える季節になってきますね。 ときがわ町20周年の幟もいい感じで彩りを加えてくれています。 #本屋ときがわ町 https://t.co/DZLd3d1kgV」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「出店者紹介(1)Full本屋&トキノキオク舎&戦国アクセサリーの風間さん「今日はジャンルごとに分けてます。この辺がSNS本で、こっちは自分が独立する前に読んでた起業本です」とのこと。1冊、面白そうな本を見つけたので、後で買いたいと思います。#本屋ときがわ町 https://t.co/96YoxtJOqy」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「農家民宿らくやの金子さんの所で援農をされている武藤さん。「大人向けのお菓子」ということで、ハーブ入りの甘くない焼き菓子を差し入れて下さいました。酒粕入りや、カレー味、米粉のクッキー。「うわ!これはワインに合う」とコメントが出てました。#本屋ときがわ町 https://t.co/8ZtXOLbrDG」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「比企大仲間のあいかさん、金井さんが来てくれました。保坂さんも参加。皆さん、ありがとうございます。#本屋ときがわ町 https://t.co/5Yahvj14Xu」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「10時30分~11時30分、特別講座「ミニ起業家と海外出張」を開講。Zoom参加者4名、リアル参加者5名でした。ご参加ありがとうございました! #本屋ときがわ町 https://t.co/VtGgPcmvRE」 / X

比企起業大学 特別講座「ミニ起業家と海外出張」を開講しました。

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人さん: 「午前、比企起業大学の関根総長による特別講座「ミニ起業家と海外出張」。 探索において、自分の枠を外すには、普段とはまったく違ったところにいってみることが有効。 投資と推譲の視点が印象に残りました。 ありがとうございました。 #本屋ときがわ町 https://t.co/WyAvCvMyFA」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「出店者紹介(2)小麦の奴隷さん。今日は九貫さんが来てくれました。季節限定のパンがお勧めだそうで「私、これ美味しくて大好きなんです」とのこと。私も後で買います。 #本屋ときがわ町 https://t.co/QYhdkteiVu」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「名前に惹かれて「おいしいやつやんバーガー」を購入。九貫さんが、名付け親だそうです。これは確かに「おいしいやつやん!」 #本屋ときがわ町 https://t.co/lGjtmqU0ue」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「アメリカ土産の「宇宙食アイス」 本物のアイスの水分を抜いたフリーズドライお菓子のようです。パサパサしてましたが、美味しかったです! #本屋ときがわ町 https://t.co/eSYnvHDyHZ」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「比企大仲間のずこちさん、山なおさんが来てくれて、パンも買ってくれました。ATMに来た町の方も「パン屋が出てる」と買いに来てくれました。話してたら、山なおさんのことを知ってる方でした。#本屋ときがわ町 https://t.co/U05BPmUVrQ」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「13時前、小麦の奴隷さんのパンが、ほぼ売り切れとなりました!ご購入下さった皆さん、ありがとうございました! #本屋ときがわ町 https://t.co/boBYsRbD92」 / X

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人さん: 「お昼どきには小麦の奴隷ときがわ町店さん@dorei_tokigawa によるパンの販売。 当日、出店のご連絡をいただき、告知もろくにできていなかったにも関わらず、ほぼ売り切れ。 魅力的なモノと売る場所があれば、人口1万人の町でもモノは売れる。 組み合わせて売る。 #本屋ときがわ町 https://t.co/Le9l9dZg6T」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「13時~14時30分、ロドリゲス晴海さんのセミナー「Intercultural Workshop Global Mind & Communication Skills ― 伝えるから伝わるに ―」がスタート。晴海さんのご友人が、横浜からご足労下さいました。ありがたいですね。 #本屋ときがわ町 https://t.co/5PIPsFCT8I」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「晴海さんのセミナーに対して、感想を言い合う参加者の皆さん。Zoomには、アメリカ在住の方々も参加してました。皆さん、晴海さん、ありがとうございました。 #本屋ときがわ町 https://t.co/wl2LvCgp4W」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「最後に、記念撮影。講師の晴海さん、リアルとオンラインでご参加下さった皆さん、そして準備運営に尽力下さった風間さん、ありがとうございました。 #本屋ときがわ町 https://t.co/q7ySBTcIyZ」 / X

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人さん: 「午後、ハルミ・ロドリガスさんによる「Intercultural Workshop Global Mind & Communication Skills ― 伝えるから伝わるに ―」。 アメリカからオンライン参加の皆さんと、ときがわ町まで来てくださった皆さんとの出会いの場に。 セッションの内容だけでなく、ご縁にも感謝。 ありがとうございました! https://t.co/8CWBc9ZcrD」 / X

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人さん: 「思えば、コロナ禍にオンラインを活用して本屋ときがわ町を開催し続けたことが今にも活かされている。 集う場としての本屋ときがわ町の可能性に気づかせていただいた。 ときがわ町から世界につながることができた。 あれも大きな越境体験だった。 https://t.co/sPrp1VLcXo」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「比企大25春生の小原さんも来てくださいました!この後、山に行って野鳥の観察をされるそうです。しるし士本も購入下さいました。ありがとうございます! #本屋ときがわ町 https://t.co/Gj6DNXQ7qn」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「本屋で知り合った女性陣は、あいかさんお勧めのときがわのカフェに行かれるそうです。 #本屋ときがわ町 https://t.co/NKtDM0iho8」 / X

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人さん: 「@dorei_tokigawa 本屋ときがわ町名物、雑談の時間。 初めて出会った人たちがつながりあう。 本や本屋が出会いのきっかけ、出会いの場になる。 リアル本屋の意味があると思う。 ECショップではなかなかできないこと。 #本屋ときがわ町 https://t.co/IhZnDEBF55」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「風間さんが販売していた本「クラフトビール革命」を購入。先日アメリカで「Beer本」を買っていたので、それと合わせて、ビールと共に読むのが楽しみです♪ #本屋ときがわ町 https://t.co/6skt4na0sB」 / X

Xユーザーの関根雅泰さん: 「15時15分、風間さんと撤収作業終了。風間さん、今回もありがとうございました。次回、7月も楽しみにしています。  外がかなり暑くなって、汗をかいたので、私はこれからプール@坂戸に行ってきます! #本屋ときがわ町」 / X

===

皆さん、今日も1日、ありがとうございました。

次回は、7月20日(日)です。お楽しみに♪

投稿者プロフィール

関根 雅泰

以下のボタンでシェアできます