6月15日(日)第75回「マナビバ! 本屋ときがわ町 v.3」を開催します!

こんにちは!

ときがわカンパニーの風間です。

2025年6月15日(日)10時~15時、第75回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催します!

2025年1月から新たに「マナビバ!本屋ときがわ町 v.3」がスタートしました!

(「本屋ときがわ町v.3」の経緯につきましては、こちらのページをご覧ください。)

 

●これまでの本屋ときがわ町と何が違うのか?
・毎月第3日曜日の10時~15時開催は同様
・毎回、講座やワークショップ、または読書会など、「学び」のコンテンツを企画する
・本などの物販はサブコンテンツとする
・イベント開催自体を比企起業大学在学生・卒業生の学ぶ場と位置付け、運営や講座・ワークショップの企画や実施に関わっていただく機会をつくる
・運営側は9時半に集合し、掃除・会場設営から始める
・こうしたイベントの運営に興味を持っている方を募り、運営側をサポートいただく

 

比企つづき、よろしくお願いいたします!!

【6/15開催概要】

●講座・WS
午前: 比企起業大学 特別講座「ミニ起業家と海外出張」 本屋ときがわ町 ioffice店 店長 関根さん
午後:「Intercultural Workshop Global Mind & Communication Skills 伝えるから伝わるに ―」 Harumi Rodriguez(ハルミ・ロドリガス)さん

※今回は読書会はお休みとなりますのでご注意ください。

●本、物販
・Full本屋&トキノキオク舎&戦国アクセサリー 多ジャンルの本、民俗学関連グッズ、小学生による手づくりアクセサリーなどの販売
・本屋ときがわ町 ioffice店 ビジネス・起業本

●food
・小麦の奴隷 ときがわ町店

講座・ワークショップの開催、物販や飲食の出店(キッチンカー含む)のご相談は随時承ります。

また、運営や企画サポーターも大歓迎です!

今後、ご自分でイベントの立上げや運営にご興味のある方がいらっしゃいましたら、サポーターとしてぜひ関わっていただけると嬉しいです!

出店、企画・運営サポーターに関するお問い合わせは、風間(kazaman1157@gmail.com)までお願いします。

 

本屋ときがわ町は「本と人(ミニ起業家)と出会える場所」です。

どうぞご気軽にご来店ください。

皆さまのお越しをお待ちしております!

※本屋ときがわ町は毎月第3日曜日に定期開催

本屋ときがわ町に関する情報は、Facebookグループ内でも情報発信中!

ぜひ本屋ときがわ町を共につくって下さる方々のご参加をお待ちしています!

https://www.facebook.com/groups/booktown.tokigawa

― ― ―

===

●スケジュール

9時30分~ 開店準備

10時~ 本屋ときがわ町オープン

10時30分~11時30分 比企起業大学 特別講座「ミニ起業家と海外出張」 本屋ときがわ町 ioffice店 店長 関根さん

13時~14時30分 Intercultural Workshop Global Mind & Communication Skills 伝えるから伝わるに ―」 Harumi Rodriguez(ハルミ・ロドリガス)さん

15時   閉店

===

●イベント紹介

比企起業大学 特別講座「ミニ起業家と海外出張」

本屋ときがわ町 ioffice店 店長 関根さん

【概要】
アメリカ・ワシントンDCで開催された「ATD(人材開発の国際会議)」に参加したことで得た学びや気づきをご報告します。

1.ミニ起業家が海外出張をすべき3つの理由とは?

2.「移動」できる●●を活かす

【定員】10名

【参加費】無料 (講座は、Zoomで録画をし、後ほど、ユーチューブ等で公開します)

【事前申し込み】不要

※オンライン参加をご希望の方は風間までご連絡ください(お問合せ先 kazaman1157@gmail.com)

 

「Intercultural Workshop Global Mind & Communication Skills ― 伝えるから伝わるに ―」 

Harumi Rodriguez(ハルミ・ロドリガス)さん

【概要】

話しているのに、なぜかうまく伝わらない——
そんなもどかしさを感じたことはありませんか?

このワークショップでは、毎日の生活や人とのやりとりの中で、「どうしたら気持ちや考えが“ちゃんと伝わる”のか?」を一緒に考えていきます。

特別なスキルや英語力は必要ありません。大切なのは、聞き手の気持ちをかんがえることです。
講師が世界各地で体験してきた“当たり前”の違いをヒントに、コミュニケーションに対する視野が広がる90分。日常の会話が少しラクになり、誰かと話すのがちょっと楽しみになる、昨日よりちょっと優しくなった自分をみつけませんか?

●講師プロフィール

Harumi Rodriguez(ハルミ・ロドリガス)

シリコンバレー在住。日米をはじめ世界各国で「伝える力」「聴く力」のトレーニングを行ってきたコミュニケーション講師。企業研修や教育現場での豊富な経験を活かし、“文化の違い”を楽しみながら、自分らしく表現するコツを伝えている。モットーは「違いは間違いじゃない」。

【定員】10名

【参加費】無料

【事前申し込み】不要

※オンライン参加をご希望の方は風間までご連絡ください(お問合せ先 kazaman1157@gmail.com)

===

●FOOD

※未定

===

●出店者紹介

出店者のご紹介です。(出店者随時募集中!)

・本屋ときがわ町 ioffice店 関根店長@ときがわ町

・雑本のFull本屋&トキノキオク舎&戦国アクセサリー 風間、ユカ@坂戸市

・個店(出店者募集中)

・個店(出店者募集中)

===

●出店者を随時募集しています!

・本屋ときがわ町の出店者を随時募集しています。

出店料は、比企起業大学関係者1日550円・半日330円、それ以外の方1日1,100円、半日660円です。(2023年4月から料金を改定)

・ワークショップやオンライン講座の企画も歓迎です!イベント(ワークショップ等)を開催される場合は、出店料+550円

・出店希望の方は「出店について」のページを確認の上、関根または風間あて、ご連絡ください。

※本屋ときがわ町の開催は毎月第3日曜日です。

当日、皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

===

●アクセス

・東武鉄道東上線 武蔵嵐山駅からバスで約15分「ときがわ町役場本庁舎」下車すぐ
・JR八高線「明覚駅」徒歩で約20分

ときがわ町役場本庁舎敷地内「ときがわ町 起業支援施設(ioffice)」

投稿者プロフィール

風間崇志

以下のボタンでシェアできます