ときがわカンパニー代表の関根です。
2024年7月30日(火)13時~14時、「比企ら辺まるごとキャンパス化計画」の打ち合わせ(第5回)をしました。
今回は、久保田ナオさん(比企院1期生)が描いて下さった「未来地図」最終版の確認です。
===
ナオさんに、これまでの経緯、未来地図に込めた想いについてお話頂き、参加したメンバー(山なおさん、金井さん、風間さん)からコメントを頂きました。
・感無量。
・ワクワクしかしない。
・こういう世界観を達成出来たら、多くの人を救えるのでは。
・未来地図とは・・・
===
後半は、比企起業大学「応援団員」募集案について、メンバーと話し合いました。
ただ、メンバーからは、NFTに対する懐疑的な言葉が多く出てきました。
・NFT(仮想通貨)は、いかがわしく思われそう。
・看板を立てるための「お金を集めること」が目的なら、クラファンの方がよいのでは。クラファンの方が馴染みがあるし、親和性が高い。
・NFTを使う理由は?
ピーンと、また緊張感が漂ってきました。
ーーー
ただ、ここは、私から「独断と偏見で」と断った上で、「NFTでいきたい」という話をさせてもらいました。
・クラファンだと、正直燃えない(もう既に乱立していて、今更感がある)。
・難しいと思われているNFTで、少しでも応援者が集まれば、その方が嬉しい。
・地域で経済を回す一つの新しい形を示したいと思っている。
・仮に、今年NFTで集まらなかったとしたら、来年はクラファンを考えてもOK。(失敗はない。全て学習)
と説明し、今回はNFT(仮想通貨)で行かせてもらうことにしました。
===
今後、比企起業大学「応援団員」募集の案内を始めていきます。
皆さんのお力添えを、ぜひ!お願いします。
===
●ナオさんが作ってくれたタイムラプス動画
投稿者プロフィール

最新の投稿
Learning Journey 学火旅(まなびたび)2025年3月20日「トキノキオク旅プライベートツアー 小川町イッケ編」に参加してきました。
本屋ときがわ町2025年3月16日第72回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
比企ら辺まるごとキャンパス化計画2025年3月14日まるキャン動画ができました!
ときがわカンパニー(同)通信2025年3月10日ときがわカンパニー(同)通信 第83号を発行しました!