(上の写真は、「比企げんきアップ実行委員会」のFBページから転載)
ときがわカンパニー代表の関根です。
昨日(11月10日)「比企地域元気アップ実行委員会」主催の「就業セミナー」に登壇しました。
弊社は「起業支援」を専門に行っているため「就業支援」は行わないのですが、今回のみ「比企地域を元気にする」というコンセプトと、担当者の熱意に惹かれお受けしました。(ただし、これが最初で最後の「就業セミナー」となります。)
就業セミナーでしたが、「起業」についても少し話をしました。「次のような方は、起業に向いてないので、もしご自分に当てはまる点があれば、組織に雇われるという道を選んだほうがよいでしょう」と。
===
「ミニ起業家として、望ましくない人」
・自分で考えようとしない人(考えることを放棄している)
・誰かの決めた道を進むのが楽な人(考えなくて済むので)
・依存心の強い人(なんでも他者に頼ろうとする)
・他責な人(周囲や環境のせいにする)
・自己防衛的な人(すぐに自分を守ろうとする)
・言われたことを、やらない人(アドバイスしても、それをやらない)
・言ったことを、やらない人(口だけ)
・セミナーオタク(頭でっかち)
・本を読まない人(自ら労力をかけて学ぼうとしない)
・時間にルーズな人(他者の時間を奪う)
・期限を守らない人(メール返信も遅い)
実際に、以前このリストを見て「自分に当てはまる点があるし、自分には起業は向いてないと思う」と組織に雇われる道を選んだ人もいました。
===
逆に、「ミニ起業家として、望ましい人」
●自ら顧客を作る意思のある人
●レスポンスの早い人
●学ぶ力のある人
こういう人は、ミニ起業家に向いているので、起業を選択肢に入れてもよいのでは、と思います。
===
「自分は、ミニ起業家に向いているかも」と思った方は、「有料起業ラウンジ icafe」にお越しください。
熱意ある「ミニ起業家候補」と出会えることを楽しみにしています。

投稿者プロフィール

最新の投稿
場所(お店)2025年6月22日鉄板焼・お好み焼き・地元食材「プリュネ」のプレオープン&内覧会に行ってきました。
本屋ときがわ町2025年6月16日第75回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
ときがわカンパニー(同)通信2025年6月15日ときがわカンパニー(同)通信 第86号を発行しました!
取材2025年6月1日公益財団法人ニッポンドットコムさんと、取材の打ち合わせをしました。