ときがわカンパニー代表の関根です。
2019年2月9日(土)10時30分~11時20分、寄居町にある本屋「ネコオドル」のSさんに会いに行ってきました。(Sさんには、iofficeでの「ランチェスター戦略セミナー」にご参加頂いたこともあります。)
比企起業塾2期生で「ときがわ町に本屋をつくろう!」プロジェクトにも関わってくれている風間さんご夫婦、そしてラーンフォレスト林さんにも同席してもらいました。

まずは、並んでいる本を見させてもらいます。

魅力的な本があったので、早速購入します。

林さんも何冊か買っています。

2018年7月に本屋を始めて、感じたこととして
「本好きの人が集まってきます。こんなに色々な人がいて、こんなに色々な本の読み方があることに驚いています。」とのことでした。
ネコオドルさんには、新刊本の他、古本(Sさんが読んだもの)もあります。新刊本の良さは「自分の欲しいものを仕入れられる」「旬のものを置ける」とのことでした。
「ときがわ古本屋」では、ミニ起業家向けのビジネス書を中心に、私が読んで、線を引いたり、端を折ったり、書き込んだりしている「しるし本」を売ろうと思っている旨お話したら、「関根さんが読んだ本ということであれば、付加価値になるかもしれませんね。」と言ってもらえました。
その他「POPを帯にする」「読んだ人の感想をPOPにする」等、風間さんご夫婦や林さんからも色々なアイデアが飛び出してきました。面白そうです。
Sさん、ありがとうございました!
===
寄居町の本屋さん「ネコオドル」
ネコに関する本。長く読み続けられている絵本。地域活性に関する本。本屋に関する本。寄居町に関する本。がある可愛い書店です。
===
帰りに、寄居町男衾にある喫茶店ミルトンで「赤唐辛子とニンニクのスパゲッティ」を頂きました。

10数年前、寄居町のアパートに住んでいた時、良く奥さんと一緒に食べに行っていた大好物です。
10年たっても変わらぬ味。ほんとここは美味しいです。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ときがわ自然塾2023.02.05ときがわ自然塾「茂木健一郎先生」のセミナー
本屋ときがわ町2023.01.15第46回「本屋ときがわ町」を開催しました。
イイラーニング事業部2023.01.09京都芸術大学「地域学」に、ゲスト講師として登壇させて頂きました。
iofficeの掃除2022.12.29iofficeの大掃除_221229