ときがわカンパニー&ラーンウェル代表の関根です。
2020年4月7日(火)14時~17時、某社様の新入社員の方々(7名)に対して、オンライン版「仕事の教わり方」研修を実施しました。差しさわりの無い範囲で、どんな様子だったかを共有します。
===
12時すぎ、チーム企のメンバー(栗原さん、Kazuma、小林さん)が来てくれて、セッティングをしてくれます。
今回は、サブ講師の林さんにも、高画質カメラを設置し、2台のカメラを使います。やっぱり元役者の林さん、カメラ慣れしてますね。
13時~、リハーサルを開始。
13時50分~、アクセスリハーサルで、参加者が、Zoomに入ってきてくれています。(セキュリティとして「待機室」に、まずは入ってもらいます)
14時~、研修スタート!
===
新入社員向け「仕事の教わり方研修」オンライン版の内容は、以下の通りです。(14時~17時の3時間バージョン)
1.オープニング
1)講師・参加者自己紹介(講師2名、技術3名、参加者7名)
2)動画視聴「学生から社会人になるということは」
3)意見交換「この時期に、社会人になることへの不安と期待」 個人作業 → BOR(ブレークアウトルーム)で意見交換 → メインセッションで共有
4)講義「会社に入ると言うことは・・・組織社会化の知見」
2.仕事の学び方・教わり方
1)動画視聴「配属先で求められる行動」
2)意見交換「自ら学ぶ姿勢を示すには?」 個人作業 → BORで意見交換 → メインセッションで共有
3)講義「新人の情報探索・観察・質問・傾聴」
3.新入社員への期待
1)動画視聴「当事者意識を持つ」
2)意見交換「今できること、すべきことは?」 個人作業 → BORで意見交換 → メインセッションで共有
3)講義「新人参入による影響」
4)同期からの学び:研修中に観察した同期の「良い点、見習いたい点」の共有
4.クロージング
1)動画視聴「教わり上手な後輩に」
2)ふり返り「学んだこと、気づいたこと」 個人作業 → クラス共有
3)投票アンケート
===
お笑い芸人オシエルズの動画を呼び水に、
参加者に問いかけをし、個人で考えてもらい、BORで少人数で意見交換し、クラスで共有する、という双方向・参加型で運営していきます。
オンラインで集中すると疲れやすいので、早めの休憩と、5分程度の整体セッション×数回を織り交ぜていきます。
===
Zoomの投票機能を使って、参加者の状況把握に努めます。
【研修前】
Zoomは「初めて」という参加者が、7名中4名(57%)「2回~9回ぐらい」が、7名中3名(43%)。研修内で入力に使用するWord(ワード)については、全員が「使ったことがある」でした。
お笑い芸人オシエルズを「知っている」と回答して下さった方が、2名いました!(やじっす、しんのすけ、嬉しいね!)
===
【研修直後】(ネットのつながりが悪くなり、7名中6名の参加者が回答)
1.理解度
「学び上手」「教わり上手」として、配属先で、どんな行動をとればよいか理解できたと思う、に対して「だいたいそう思う」33%、「まったくそう思う」67%。
2.自己効力感
「学び上手」「教わり上手」として、配属先で、ある程度、行動できると思う、に対して「だいたいそう思う」67%、「まったくそう思う」33%。
3.親密度
今回の研修を通じて、同期と親しくなれたと思う、に対して「だいたいそう思う」50%、「まったくそう思う」50%。
4.入社満足度
今回の研修を通じて、改めて「この会社に入って良かった」と思う、に対して「どちらでもない」17%、「だいたいそう思う」50%、「まったくそう思う」33%。
前回(4月2日)と同じように、オンラインであっても「高い理解度」「高い自己効力感」「高い親密度」および「中から高い入社満足度」は得られるようです。
===
新入社員の方々からは、次のような声が上がっていました。(差しさわりの無い範囲で)
1.この時期に社会人になることへの不安と期待
・内定取り消しにもならず、働かせてもらえることがありがたい。休業後、一挙に仕事が増えた時に、自分が対応できるのか不安。
・社内勉強会で知識が得られることが楽しみ。お客様対応等、コミュニケーションがとれるかが不安。
・新しい出会いや自分の自信につながりそう。職場になじめるか、先輩との関わり方、味方になってくれる人がいるかが不安。
・色々な人と交流ができる、新しいことが学べる。その反面、幅広い年代の人たちとコミュニケーションがとれるか、社会人になってのギャップがないか不安。
・自分が成長できるかも。コロナの影響で、先輩とご飯を一緒に食べに行けないから仲良くなれるのか不安。
・コロナの影響もあり、自己責任が強くなる、その分、自分のやりたいことができるかも。ただ、自分が一人前になれるか不安。
・期待はまだ考えられない。周りの環境が一挙に変わるのでついていけるか、職場の人たちと仲良くやっていけるか、そこに一人ぽつんと入っていくのが不安。
2.自ら学ぶ姿勢を示すには?
・積極的に質問する、分からないことは分からないと言う、先輩を観察する、メモを取る、返事をしっかりする
・質問する、メモを取る、リアクションする、感情をオープンに示す、先輩に合わせたコミュニケーションをとる、レポートを丁寧に作成する
・あいづちをうつ、きちんと聞いていることを示す、メモを取る、質問する
・少しでも分からなければ質問する、明るい姿勢で自分から話しかけていく、見たことない工具の名前だけメモして後でネット検索して使い方を学ぶ
3.今できること、すべきことは?
・忙しい中教えて下さっている先輩たちに、まず感謝の気持ちを示す
・自分自身の体調管理(良く寝る)、時間を守る
・悩みを抱え込まず、相談するようにする
・自分にできる勉強をしておく
4.研修を受けて、学んだこと・気づいたことは?
・同期の良い点を見習い、明るく振舞うことが大事。自分にできることをしていく。
・先輩の足を引っ張るのではという不安があったが、新人によるポジティブな影響もあることを学んだ。学ぶ機会を自発的に作っていく重要性を感じた。
・相手の良いところを探してリスペクトする大切さ。自ら学ぶ姿勢をもって今できることを一つ一つやっていく。今の時間を大切にして学んでいきたい。
・同期に言われて、自分の良い点を改めて知ることができた。
・同期の良い点を知った。先輩たちが忙しい中指導してくれていることを再確認した。能動的に学ぶことが自分たちに求められていることが改めて分かった。
・組織から見て、新人がどういう風に見られているか改めて分かった。
・同期の良い点、自分が周囲からどう見られているか。小さなことをコツコツやっていくことが大事。
===
企画して下さったご担当の皆さん、ご参加くださった新入社員の皆さん、どうもありがとうございました!今回の「仕事の教わり方研修」が、皆さんの今後のお仕事に少しでも役立つことを願っています。