ときがわカンパニー代表の関根です。
2020年12月13日(日)10時ごろ、山歩きの新ルートを開拓しようと、また近所の山を登っていました。
すると、山の上の方から、刈払機の音がします。
「あ、誰かが山の手入れをしてるんだ・・・」
登っていくと、草刈りをしている方が二人いたので、近寄って挨拶をしました。お話してみたら、「もりんど」の山本さんご夫妻@ときがわ町日影でした。

・25年ほど前から「里山文化圏」として、町と協力しながら、山の手入れをしている。
・自然観察が好き。この山には、フクロウやオオタカも来る。この山で、キャンプをしたり、子供達と遊んだりしてきた。
・ただ、手入れをする人も減ってきている。「今の時代に合った山の使い方」が出来れば。
・ときがわカンパニーのことは、折り込みチラシで見るので知っている。(どうもありがとうございます!)
===
11月末に、春日神社から、山歩きをしたときに、見つけた看板は、もりんどさんが設置されたものだそうです。





私たちが、こういう里山風景に触れられるのは、こうやって手入れをして下さっている方々のお陰ですね。
本当にありがたいことです。
私たちも、私たちに出来ることをしていきます。
投稿者プロフィール

最新の投稿
Learning Journey 学火旅(まなびたび)2025年3月20日「トキノキオク旅プライベートツアー 小川町イッケ編」に参加してきました。
本屋ときがわ町2025年3月16日第72回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
比企ら辺まるごとキャンパス化計画2025年3月14日まるキャン動画ができました!
ときがわカンパニー(同)通信2025年3月10日ときがわカンパニー(同)通信 第83号を発行しました!