(上記写真はA-WASSのHPより引用) ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 第5回A-WASS通常総会参加してきました。 みぞれ混じりのあいにくの天気でしたが、20数名の参加。 差し障りのない範囲で…
AーWASS(木と建築で創造する共生社会実践研究会)総会に参加してきました。

(上記写真はA-WASSのHPより引用) ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 第5回A-WASS通常総会参加してきました。 みぞれ混じりのあいにくの天気でしたが、20数名の参加。 差し障りのない範囲で…
ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 森林総合研究所の活動報告会、 ~「木の良さ」を科学するー木材がひとの触・視・嗅・に及ぼす影響ー~ に参加してきました。 「木まみれ」の第2部スタートです(笑) ==…
ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 WHR・居住性合同講演会 ~「木育(Education)」×「ユーザ(Userbility)」=「新価値(Unprecedented)」?~ に参加してきました。 …
ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 以前に内装木質化を導入していただいた、川崎のいちご保育園。 2園目を開園するにあたり、内装木質化を是非行いたいとのご要望をいただきました。 子どもたちはもちろん、保…
ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 木のくにまつりに参加してきました。 前日解体した「木’sハウス」に、子どもたちの力を借りて新しい命を吹き込みます。 リニュー…
ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 東京都文京区にある豊明幼稚園にお伺いしてきました。 ・・・・・・・・・・・・・ 「木ャンパスピース」(端材積み木)をご購入いただいたので、子どもたちが遊んでいる姿を…
ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 10月15日(日)、東京おもちゃ美術館主催の「森の恵みの子ども博」に参加してきました。 スタジオ鼎 江幡さんの「木つみき」と、あんだんての木のおもちゃの出展に混じり…
2017年8月26日(土)「木の家を作ろう!」ワークショップ@玉川温泉の様子です。 (Toki Commerceの優太が、撮影、編集) 子供達が楽しそうなのが何よりです。こういう体験を通じて、モノづくりに興味を持ってもら…
ときがわカンパニー代表の関根です。 7月下旬に、建具職人の佐々木さんにお願いしていた「端材積木(出産お祝い品)」が、ついに出来上がりました! ときがわ町の山から伐りだされてきた「ときがわ材」 建具職人 佐々木さんのご兄弟…
ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 とある とある物件の建材にときがわ材を使えないか、と、隈研吾建築都市設計事務所よりお問い合わせをいただき、せっかくならときがわの山の木を直接見ていただきたいと思い、…
ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 子どもと保育実践研究会 夏季全国大会2017年度 対話から生まれる保育の創造Part3に参加してきました。 会場は横浜市開港記念会館。 伝統を感じさせる素敵な建物で…
ときがわカンパニー代表の関根です。 インテリア事業部 営業部長の林さんと一緒に、お客様に会いに行ってきました。 東大大学院時代の仲間で、現在は、NPO法人コラブルを経営されている山田さんご夫婦です。 今回のお話のきっかけ…
ときがわカンパニー代表の関根です。 建具職人の佐々木さんに作ってもらった「端材積木」のサンプル版を、うちの息子(2歳5カ月)に遊ばせてみます。 前回もそうでしたが、かなり楽しんでくれます。 後片付けもしてくれました。 ・…
ときがわカンパニー代表の関根です。(写真は、Toki Commerceの優太が撮影) 7月27日(木)午前中、建具職人「丸佐商会」の佐々木さんの所に行ってきました。 お願いしていた赤ちゃんの誕生祝い品「端材積木」のサンプ…
「端材積木(木ャンパスP)」のサンプル版を、うちの息子(2歳5カ月)に遊んでもらいました。 かなり真剣です。 凹凸をはめるのは、楽しいみたいです。 積み重ね始めます。 「みってー(見て~)」と言って見せた後、 崩してます…
ときがわカンパニーメンバーと、ときがわ町の職人さん巡りをしてきました。 ときがわ方式拡販部長 林さんの活動により、少しずつ保育園関連の案件が生まれ始めています。(まだ確定ではないですが) ・園の内装木質化 ・園のオリジナ…
パンフレット「木育て(こそだて)ときがわ」が、ときがわ町役場のホームページに掲載されました。 作成にご協力くださった皆さん、ありがとうございました。 ★パンフレット「木育て(こそだて)ときがわ」PDF版 Kosodate…
ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 ときがわカンパニーでは、いくつかの木製遊具の販売を行っています。 ときがわ材のおもちゃ「木ャンパス」シリーズ 今現在、都内の2つの幼稚園から、お見積もりの依頼をいた…
(上の写真は、Toki commerce代表の優太が撮影) ときがわカンパニー代表の関根です。 新聞の折り込みで「小久保けんいち News Vol.9」が入ってました。 林業関連の情報があったので、共有します。 ==…
ときがわカンパニー代表の関根です。 4月23日(日)フジテレビの「フルタチさん」で、睡眠障害への対策として、杉の床板の効果が取り上げられていました。(教えて下さった関口町長、ありがとうございました。) === 「眠れない…