ときがわカンパニー代表の関根です。
2018年8月18日(土)9時30分~11時、iofficeの掃除をしました。
まずは、テーブル類を拭いて、木の床にモップをかけます。

埃がたまりやすいホールには、濡れ新聞をまいてから、ホウキで掃きます。(奥さんに教えてもらいました。これを知るまでは、いくら掃いても埃がまって大変でした。)

トイレも綺麗にします。


(女性用トイレは、既に奥さんに綺麗にしてもらっています。)

綺麗になると、気持ちいいですね。

===
経営者には、掃除を含む「環境整備」を重視する方が多いです。(一倉定先生、イエローハットの鍵山秀三郎氏、武蔵野の小山昇氏、日本電産の永守重信氏など)
では、なぜ「環境整備」が重要なのかを、研究者目線で解説しているのが『トイレ掃除の経営学』(大森2011)です。
確かに、トイレ掃除を一生懸命やっていると「小さな汚れに、気づくようになる」「他人のために、仕事をしている」感覚が得られる気がします。
これからも続けていこうと思います。
The following two tabs change content below.

関根 雅泰
代表 : 株式会社ラーンウェル

最新記事 by 関根 雅泰 (全て見る)
- 第39回「本屋ときがわ町」を開催しました。 - 2022年6月20日
- ときがわカンパニー(同)通信 第50号を発行しました! - 2022年6月12日
- 第14回ときがわ自然塾「矢口真紀さん:月3万円ビジネス」を開催しました。 - 2022年6月5日