ときがわカンパニー代表の関根です。
2024年7月6日(土)16時~17時40分、神山さん(比企大23秋)企画、ときがわ自然塾「下り列車に乗った国づくりの始まり」に参加しました。
二地域居住推進法を作った国土交通省国土政策局、黒田昌義さんのセミナーです。
●神山さんの案内文
(1) 神山 典士 – トカイナカ通信20240702〜二地域生活推進法の立役者国交省の黒田昌義局長がやってきます!… | Facebook
差しさわり無いと思われる範囲で、印象に残ったことを記録に残しておきます。
===
・ほぼ満員御礼。比企大仲間のトヨさん(比企院3期生)も参加。
・国土形成計画 関係人口の拡大、深化に向けた「人」「場」「仕組み」づくりを進めていくことで、2032年度を目途に、関係人口を、コロナ禍前に比べて、1.5倍程度に拡大することを目指す。
https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/content/001621775.pdf
・地域に拠点、たまに、都市へ。
・二地域居住希望者が、以下の3点にアクセスしやすい環境を、官民連携でどう取り組むか? 1)住まい 2)なりわい(仕事) 3)コミュニティ
・ニーズに合ったなりわいの確保: 地方での起業促進、コワーキングスペース、シェアオフィス等の働く場の整備支援
・実践例として、ときがわ町の紹介:神山さん(比企大23秋生)尾上さん(比企院1期生)ドレーパー愛さん(比企院3期生)
・尾上さんが行っている「きめ細かいサポート」を、他地域でも行えるようにしていきたい。
・次のステップとして「共の視点からの地域経営」
===
●質疑応答
・2050年には、10人に一人が、外国人となる可能性。
・地方だと、プレイヤーの数が限られている。
・国が作る制度は「帯に短し、襷に長し」が多い。
・チャレンジする人への支援(どちらかというと、経産省マターかも)
・課題が多い中、重要なのは「人」ではないか。コーディネーターがいない。
・場づくり、雰囲気作りの支援
===
お話下さった黒田さん、企画して下さった神山さん、参加者の皆さん、ありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 本屋ときがわ町2024年9月15日第66回「本屋ときがわ町v.2」を開催しました。
- 比企ら辺まるごとキャンパス化計画2024年9月10日比企起業大学「IRレポート」をもうすぐお披露目します!
- 比企ら辺まるごとキャンパス化計画2024年9月9日ときがわカンパニー通信「号外」チラシFax、失敗しました。
- ときがわカンパニー(同)通信2024年9月8日ときがわカンパニー通信「号外」を発行しました!