===
社名:ときがわカンパニー合同会社 Tokigawa-Company LLC.
設立:平成28年1月1日 (法人化 2016年5月20日)
代表:関根雅泰
住所:355-0343 埼玉県比企郡ときがわ町五明1083-1
電話:0493-65-5700
メール:info@learn-well.com (@は小文字に変えてください)
===
ときがわカンパニー合同会社は、次の事業を営むことを目的とする。
1.都心と山間地域を結ぶ中間支援活動
2.研修、セミナーの企画、運営、フォロー
3.内装木質化に関するコンサルティング
4.ときがわ木材の販売
5.各種イベントの企画、運営、フォロー
6.Uターン、Iターン支援
7.外国人観光客の受入
8.伝統工芸品の販売
9.企業、自治体の広報支援
10.前各号に付帯関連する一切の事業
===
事務所:ときがわ町起業支援施設 ioffice(アイオフィス)ときがわ町役場本庁舎 目の前(住所:ときがわ町玉川2490)
●車:ときがわ町役場本庁舎前の駐車場をご利用ください。
●電車・バス:東武東上線 武蔵嵐山駅 西口からバスで約15分。ときがわ町「役場本庁舎」で下車下さい。(電車・バス時刻表)
===
ときがわカンパニー Q&A
Q.ときがわカンパニーって、何をしているのですか?
A.「ときがわ町に、人が集まり、仕事が生まれる」状態を作る為の活動をしています。具体的には、次の事業を行っています。
1)インキュベーション事業:
自ら仕事を作り出せる「ミニ起業家」を支援
2)インテリア事業:
ときがわ材を使い、ミニ保育所の内装木質化を支援
3)イイラーニング事業:
ときがわ町に来てもらう企業研修を企画運営
4)イベント事業:
ときがわ町の認知度を高め、Iターンにつながるよう「ときがわスキマ旅」を実施
5)インバウンド事業:
Uターンを促せるよう、外国人も注目する町として、ときがわ町若者の誇りを喚起
6)イーコマース事業:
ときがわ町に眠る宝を発掘し、世界(英語圏)に向けて発信
7)イタバシ事業:
板橋区とときがわ町をつなぐ活動
Q.ときがわカンパニーっていうけど、ときがわ町と何か関係があるのですか?
A.ときがわ町役場と連携して、町おこしのお手伝いをしています。ときがわ町の良さを民間の観点から発信し、最終的にはときがわ町に住みたい、と思ってもらえる活動を行っています。また、ときがわ町役場本庁舎前の「ときがわ町起業支援施設 ioffice」の管理運営を行うことで、ときがわ町近隣のミニ起業家育成に携わっています。
Q.ときがわカンパニーって言うぐらいだから、ときがわ町の人しか関われないのですか?
A.いえ。ときがわ町を中心に、比企郡や他地域の方々も関わってくれています。ご興味がある方はお問い合わせください。
===
小学校2年生からも「ときがわカンパニーって、何のお仕事しているんですか?」と聞かれました。
【小学校2年生によるインタビュー】
小2の子が、考えてくれた質問。
===
お問い合わせは、よろしければ、下記フォームよりお願いいたします。
ときがわカンパニーに関するお問い合わせ先
===
ときがわカンパニーの歌「木霊(こだま)宿る町ときがわ」by 仮想定規 作詞:青木砂織 作曲:ほんだまこと
(この動画ができた過程)