ときがわカンパニー代表の関根です。
2024年4月21日(日)第61回「本屋ときがわ町」を開催しました。
当日のツイッター(X)や、写真から、その様子をお伝えします。
===
土曜日午前、iofficeの掃除と本屋の準備。#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/H4Usm7NE8w
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
日曜朝、第61回「本屋ときがわ町」のセッティング完了! あとは出店者さん達が来るのを待つだけです。 #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/ikblMqFhXM
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
トキノキオク舎 風間ユカさん(比企院3期)が、iofficeシェア会員になってくれました!山なおさんの木の看板をお渡し。それを見ていた小原さん(比企大23春)が「いいなー!私もシェアオフィス借りたい!」と、その場で会員になることが決まりました。 #ときがわ町起業支援施設 pic.twitter.com/pffrcoAtra
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
出店者紹介(1)雑本のFull本屋&トキノキオク舎@坂戸市。ペアルックが爽やかなお二人ですが、ユカさんの目線が微妙(笑)娘さんの戦国アクセサリーは「オーダーメードうけたまわります」。「閑と退屈の倫理学」ポストイット付きまくり。さすが風間さんチョイス!名著ですよね。#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/hq4pv7Kqx5
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
出店者紹介(2)絵本屋てくてく小原さん@ときがわ町。高橋れい子さんの「うたう詩集」が出版されたそうです。「ご主人とのエピソードが可愛らしいんですよ~」とお薦めの詩を紹介してくれました。#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/KcgTV9ZU6J
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
出店者紹介(3)ちはるふぁーむ飯島さんご夫妻@鳩山町。農園で収穫した自慢の野菜をたっぷり使ったパスタ・サラダ・スープのセット(なくなりしだい終了)(1,500円)ペペロンチーズパスタ、オーガニックサラダ アンチョビドレッシング、リーキのヴィシソワーズ(冷製スープ) #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/Bx57OcprBr
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
風間さんお薦めの「閑と退屈の倫理学」を購入した飯島さん。飯島さんのように、考えるのが好きな人には、ピッタリの本だと思います。#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/Z2FR9gjzmM
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
今日は暑くもなく、寒くもなく、ちょうどいい天気です。千春さんに遊んでもらっている風間さん家の子。 #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/anA9HIKxOg
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
真剣に本を見て下さっているお客さん。どんな本を選ばれるのか、あるいは何も選ばれないのか、ドキドキしてくる瞬間です。#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/TNGUoZbc6j
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
先程、真剣に本を見て下さっていたお客さんが「しるし士本」2冊と、小原さんの絵本を購入くださいました!毎週、玉川の直売所に野菜を買いに、飯能からいらしているそうです。本屋のことも知っていて、寄って下さったそうです。ありがとうございます!#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/AYCm9goe0o
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
ちはるふぁーむさんの「ペペロンチーズパスタ」。ニンニク、山椒、唐辛子を、ジュジュ―と炒めています。いい~香りが、漂ってきます。腹減りが加速します!出来上がりが楽しみです! #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/3a3j7YRGrn
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
神山さんが来てくれました!いつもと違うスーツ姿に違和感(笑)パスタランチも注文してくれました。#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/pdgcuEU58f
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
神山さん。試食する社長さんみたいですね。 #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/bI0QYGdpkc
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
4/21今回の本屋ときがわ町ランチは、ちはるふぁーむさん@chiharufarm 特製パスタセット。
ときがわ産山椒や自家栽培のニンニク、ハーブなどの野菜を贅沢に使った逸品。
パスタもサラダもスープも最高!
管理栄養士の神山さんも絶賛でした。
外で食べるのがまた気持ちいいですね!#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/gCaDfr9ZWh— 風間崇志@地域でしごとを共につくる人×元公務員 (@manabi_shigoto) April 21, 2024
農家民宿らくやの金子さんが来てくれました!「お!今日もやってる」と寄って下さったそうです。いつもありがとうございます! #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/622xEwc0Gf
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
金子さんと金井さん(比企大23秋)が、「ここは、風間さん、関根さんが選んだ本だから、自分の感性と合うんですよ」「本のセレクトショップって感じですね」と話てくれています。嬉しいお言葉ありがとうございます! #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/fSF2Fm3205
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
金子さんが、しるし士本を3冊ご購入くださいました。「やっぱり、色々考えていると、言語に行きつくんですよね」とのこと。金子さんなら楽しんでくれる本3冊だと思います。#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/xanQdJLcvn
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
金子さんに、午後の講師 新井さんをご紹介。農業と障碍者雇用に関して、お話が盛り上がってます。#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/sW56WW4BYi
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
ちはるふぁーむさんの「パスタランチ」 エディブルフラワーの彩り、食欲をそそるニンニクの香り。視覚と嗅覚でも楽しませてもらった後、ついに頂きます。野菜もスープもパスタも旨し!ガツガツ食べてしまいました。ご馳走様でした。#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/00dvVY5w7V
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
トムさん(比企大23春)の奥様 Mikiさんが来てくれました。(今日トムさんは、Artokigawaの手伝い中だそうです)いつも子供達と遊んでくれるので、子供達から大人気です。ありがとうございます! #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/jrQ4DPdDcv
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
金子さんも「パスタランチ」を注文。これで最後。売り切れ御礼!となりました。まじ旨かったです。#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/xxcKLsR4Wv
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
NPO法人ウィズ・ザ・スモールの中野さんが、しるし士本を購入くださいました。「自分も雑草みたいなので…」と謙遜されていましたが、きっとNPO経営にも参考になると思います。 https://t.co/gKWWkVhb1Q pic.twitter.com/pHv2y8kJMN
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
13時、飯島さんの進行で、特別セミナー「農福一体のソーシャルファーム」がスタート! #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/cEs6tc9GGj
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
新井利昌さん(埼玉福興株式会社)https://t.co/wMwYLo2buW #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/4du2F8oDLJ
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
●新井さんのセミナーで、印象に残った言葉
・人を断らない。断ったら福祉ではない。
・Social Firm 社会的企業。農業のFarmではなく。
・社会を健康にしていこう。
・できる人と一緒に仕事を作っていく。
・企業として税金を戻す。
・「農園での立ち直り支援」
https://www.moj.go.jp/hisho/saihanboushi/hisho04_00102.html
・本当は事業は絞ったほうがよいが。
・一人でやる仕事。ペアでやる仕事。
・皆と一緒になるとパニックになってしまうメンバーもいる。
・働く概念を切り替えている。
・ネギの苗づくりが、メインに。
・社会的に活躍できる場を、皆で作っている。
・壁がない丸出しの社会の中で。
・「赤城おろし経済圏」県境が邪魔。
・「イベントでゴミを出す時代ではないよね」ということで、リユース食器を使用。
・エディブル・スクールヤード 食べられる校庭
・夏休み明けに、げっそり痩せてしまっている子供がいる。(給食が食べられないために)
・「熊谷共和国」
・Peace coin 感謝の循環
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3
・使うと増える。使わないと、ため込むと、減る。
・資本主義の逆。
・大人が遊んでないと、子供が大人になりたがらない。
・行政が動かないので、民間で動いている。
・農業の生産者だけが赤字で、流通等は黒字。
・「風通しの良い社会」は、力。
・税金が半分入っている組織なので、それをいかに社会に返していくか。
・優しい社会を作っていく。
14時半、終了! 質疑応答・意見交換も盛り上がってました。新井さん、飯島さん、ありがとうございました! #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/miUCsKD5Ez
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
今日はお邪魔しました!農福連携の可能性を知ることができました。ソーシャルファームの考え方や、お茶を飲む仕事などまだまだ勉強だなと思わされました。 https://t.co/PR0zmSDoTs
— オカノショウイチ@地域de探究をする人 (@sho_okano) April 21, 2024
4/21 #本屋ときがわ町 にて、埼玉福興株式会社の新井さんによる「農福一体のソーシャルファーム」セミナー。
連携ではなく、一体というワードが象徴的。それぞれの人が地域でそれぞれの役割を担う。そういう仕事づくり、関係づくり、地域づくりでもあるということだと思う。
ありがとうございました! pic.twitter.com/wFpVwM84NH— 風間崇志@地域でしごとを共につくる人×元公務員 (@manabi_shigoto) April 21, 2024
4/21 埼玉福興株式会社の新井さん「農福一体のソーシャルファーム」セミナー。
「事業をやる側として、市境・県境なんて邪魔でしかない」
確かに!
どの広がりで商圏やネットワークを捉えるかは大事ですね。
そのエリアでいかにみんなのwin-winを生み出せるか。#本屋ときがわ町 pic.twitter.com/yjp3gfG3js— 風間崇志@地域でしごとを共につくる人×元公務員 (@manabi_shigoto) April 21, 2024
https://twitter.com/sho_okano/status/1782193945394733244
風間さん選書から「新しい働き方の経済学」を購入。読むのが楽しみです! #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/mui2Cw3Ky3
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
お揃いのTシャツの4人で記念撮影。小原さんの娘さんが「可愛いから2枚ほしい」と言ってくれているそうです。また「比企起業大学Tシャツ」の受注販売をしようと思います。決まり次第、ご案内しますね。 #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/8Obv2sZTnx
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
絵本屋てくてく小原さんのお薦め「高橋れい子さんのうたう詩集」を購入。風間さん家の子に読み聞かせたら、早速食いついてくれました。ただ、私の歌だとメロディーが合ってなさそうです。 #本屋ときがわ町 pic.twitter.com/oghtkyRsIm
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
15時、出店者の皆さんやMikiさんにも手伝ってもらい、撤収作業。今回もありがとうございました! 来月(5月19日)は、私が出店できない為、風間ユカさん達に、開店準備等をお任せしました。よろしくお願いします。 #本屋ときがわ町
— 関根雅泰 (@masahiro_sekine) April 21, 2024
===
皆さん、ありがとうございました!
次回は、5月19日(日)です。お楽しみに♪
投稿者プロフィール

最新の投稿
Learning Journey 学火旅(まなびたび)2025年3月20日「トキノキオク旅プライベートツアー 小川町イッケ編」に参加してきました。
本屋ときがわ町2025年3月16日第72回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
比企ら辺まるごとキャンパス化計画2025年3月14日まるキャン動画ができました!
ときがわカンパニー(同)通信2025年3月10日ときがわカンパニー(同)通信 第83号を発行しました!