ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 「保育園の内装を木質化すると、具体的に何が良いんですか?」 最近、このような質問を受けるようになりました。 内装が木質化された空間を見た親御さんたちは、 「何か落ち…
内装木質化の効能

ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 「保育園の内装を木質化すると、具体的に何が良いんですか?」 最近、このような質問を受けるようになりました。 内装が木質化された空間を見た親御さんたちは、 「何か落ち…
こんにちは!インバウンド事業部の川崎愛美です。今回はときがわカンパニー代表の関根が移住定住促進イベントに登壇しましたので、開催報告として講演内容を紹介させて頂きます。 2016年8月27日、東京の有楽町駅前の交通会館にて…
こんにちは「イーコマース事業部」の瀬戸口です。 8月27日(土)有楽町東京交通会館8階にて「埼玉移住セミナー」が開催されました。 ときがわカンパニーから(関根、林、川崎、瀬戸口)の4名で参加させていただきました。 埼玉県…
イーコマース事業部立ち上初のリリース商品、本日より販売開始いたしました。 「スウェーデン式トーチ」CMでも取り上げられたこちら オールフリー『虹とキャンプ 夏』篇 30秒 佐々木蔵之介 黒木華 サントリー CM キャン…
保育園の内装木質化 内装木質化とは 新築や建て替えをしなくても、園舎の中を「無垢の木に包まれた環境」にすることができます。 それが「内装木質化」です。 床と壁に、ヒノキ(あるいは杉)の板を貼るだけの簡単な施工です。 (施…
ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 いちご保育園の内装木質化工事が無事に終了しました! 完成後の室内についての感想を、いちご保育園の園長、内田正志さんにお話を伺いました。 ・・・・・・・・・・・・・・…
2016年8月22日(月)台風9号が、関東地方を直撃した日、 武蔵新城駅そばの「いちご保育園」に行ってきました。 http://ichigo-hoikuen.net/ 先週金曜日に施工した後、今日初めて、子供たちが園舎に…
ときがわカンパニーに、新たに加わってくれた優太が、イーコマース(e-commerce) 事業部を立ち上げてくれました。 まさに、「仕事を自ら創りだせる人」 https://tokigawa-company.com/mis…
(上の写真は、ぎふメディアコスモス。岐阜市HPより転載。) 【私たちときがわカンパニーは、 A-WASS 木と建築で創造する共生社会実践研究会 に賛助会員として参加しています。】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
2016年8月19日(金)午前7時30分~ ときがわ町の大工さん 岩崎工務店の岩崎さんと渉さんが、来てくださいました。 http://www.1saito.biz/area-ta/tokigawa/post_45.php…
(写真は、いちご保育園のウェブサイトから転載。) 川崎市 武蔵新城駅そばにある「いちご保育園」 いちご保育園 壁紙は普通のクロスが貼られています。 この壁紙の下部分を剥がして、板を貼っていきます。 園長の内田さんも、保育…
川崎市 武蔵新城駅そばにある「いちご保育園」様の内装木質化をお手伝いできることになりました。 園長の内田さんは、子供たちが自然に触れる機会を作ろうと、庭に野菜を植えたり、木のおもちゃで遊んだりと、様々な工夫をされています…
ときがわカンパニー Q&A Q1.ときがわカンパニーって、何をしているのですか? A1.ときがわカンパニーには大きく分けて三つの事業部が存在します。 一つ目は「インテリア事業部」です。ときがわ町の面積の7割は森…
ときがわカンパニー代表の関根です。 2016年7月22日(金)に、東京都千代田区 有楽町駅そば 東京交通会館8階に、「埼玉アグリライフサポートセンター」がオープンしました。 埼玉での「農ある暮らし」を実現する移住相談窓口…