ときがわカンパニー代表の関根です。
2018年11月9日(金)のときがわ町起業支援施設iofficeの様子。
===
11時30分、iofficeへ。ラジオでファンフラをかけながら、色々準備を始めます。
11時40分、奥さんが、次男(3歳)を連れて、iofficeに来てくれました。

「ときがわカンパニー(同)通信」の入れ物を、入口に貼るための両面テープを付けてくれています。

「ときがわカンパニー(同)通信」を、一部10円ぐらいで買っていただいた際のお金の入れ物「ペイフォワード・ボックス(恩送り箱)」を、接着剤でつけてくれてます。

私が日曜大工等が苦手で全くやらないので、こういう時、職人のように丁寧な仕事をされるうちの奥さんは本当に頼りになります。

郵便ポストと共に設置完了!
12時過ぎ、奥さん、次男と一緒に自宅に戻って昼食。
===
14時、新聞販売店@ときがわ町、鳩山町に回り、「ときがわカンパニー(同)通信」第2号の配布をお願いしに行きました。
11月13日(火)の一粒万倍日に、約5650部(ときがわ町3000部、鳩山町2650部)が配布される予定です。

===
15時、iofficeに行って、明日(11月10日)のセミナーで配布する資料の準備をします。
15時30分、印刷するコピー用紙が足りないことに気づき、奥さんに家から持ってきてもらいます。

16時、事業相談で、ときがわ町のOさんがいらっしゃいました。
16時40分、トレセンで遊んでいた長男(小3)が合流。

お父ちゃんの作業風景を写真に撮ってもらい、動画も撮ってもらいました。
撮影:長男(小3)
編集・発信:長女(高1)の合同会社maikka
===
17時10分、iofficeを出て、自宅へ。この後、長男を習い事に連れて行くついでに、プールに行きます。
===
今日も1日、ありがとうございました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ときがわ自然塾2023.02.05ときがわ自然塾「茂木健一郎先生」のセミナー
本屋ときがわ町2023.01.15第46回「本屋ときがわ町」を開催しました。
イイラーニング事業部2023.01.09京都芸術大学「地域学」に、ゲスト講師として登壇させて頂きました。
iofficeの掃除2022.12.29iofficeの大掃除_221229