ときがわカンパニー代表の関根です。
2020年9月18日(金)12時ごろ、武蔵野大学 島田先生とゼミ生(学部3年)の3人が、iofficeに来てくれました。

ゼミで行う「絵本ワークショップ」や、地域活性に関する情報収集のために、いらっしゃったそうです。

(私たちとのミーティング後は、移動絵本屋てくてく小原さんの絵本処に行きます。)

「こぶたのしっぽ」のパンを食べながら、話をします。

・Facebookは、ハードルが高い。インスタが、一番ハードルが低い。(インスタのストーリーを見ると、何となくその人のことが見えてくる)
・メールより、LINEが使いやすい。メールはいちいち開いて見に行くのが面倒。
・オンラインより、リアルの方がやはり良い。体全体が見れたり、触れたりできる。
・オンラインだと、自分が「分かっている/分かってない」の反応を、先生に示しづらい。
・家族とは仲が良かったので、あまり反抗期がなかった。反抗すると、自分が損をするし。

(島田先生、ゼミ生のM.A.さん@千葉、Maさん@茨木、Taさん@北海道、ありがとうございました。また、ぜひ!ときがわにお越しください。)
投稿者プロフィール

最新の投稿
本屋ときがわ町2025年6月16日第75回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
ときがわカンパニー(同)通信2025年6月15日ときがわカンパニー(同)通信 第86号を発行しました!
取材2025年6月1日公益財団法人ニッポンドットコムさんと、取材の打ち合わせをしました。
ときがわカンパニー(同)通信2025年5月19日ときがわカンパニー(同)通信 第85号を発行しました!