ときがわカンパニー代表の関根です。
2018年5月19日(土)12時30分ごろ@はま寿司で、長女(高1)が、高校在学中の「合同会社」設立に合意してくれました。
まずは、高校卒業後の進路の可能性について、PPTで資料を作り(就職、進学:専門学校、短大、四大、フリーター、NEET)それ以外にも「起業・経営(個人事業主・合同会社・株式会社)」がある旨を伝えました。
その上で「高校在学中に、会社を作ってみたら?」と提案したら、
「う~ん、別にいいよ。」と、さらっとOKがでました。
「え~、なんか戸惑いとかないの?」と聞いたら、
「いつも、家で、起業とか会社のこととか聞いてたし。」とのことでした。
今まで色々話してきて良かったな~と改めて思いました。
===
なぜ、娘に会社設立を薦めたのかは、今後機会を見つけて、このブログでも共有できたらと思いますが、彼女の可能性を広げる手段として、会社設立という「形から入る」のは悪くないのではと思っています。
・株式会社ではなく、合同会社。
・お金をかけずに、手間暇をかける。
・小さく始めて、長く続ける。
・でも「向いてない」「合わない」と思えば、やめる選択肢もある。
大人が起業する場合は「個人事業主」からスタートして、売上が1000万円を超えた所で「法人化」を薦めています。
高校生の長女の場合、別に「起業したい」という訳ではないので、「起業した」という形から入ることにしました。
会社を起こせば、周囲から「え、何やっている会社なの?」「なんで、会社はじめたの?」と色々訊かれることでしょう。質問されれば、答えざるを得なくなり、長女も更に色々考えることになるでしょう。
===
起業・経営するということは「顧客獲得・商品開発・代金回収」を行うことになるので、それは、お父ちゃんの会社、ときがわカンパニー合同会社が支援する旨を伝えました。
合同会社が行う事業案として、長女に、下記3つを提案しました。
1)若者の選択肢を広げる活動
2)都市と山間地域を結ぶ中間支援活動
3)困っている人を手助けする
そしたら、3)のところで「あ~」と、納得した感じで、1)2)は、ピンときてなかった感じです。
そこで「困っている人を手助けする」を大きな仕事として、
定款に載せる細かい事業内容としては
・ネットによる情報発信
・キャリア相談
・データ入力
・イベント企画
・セミナー実施
にできたらと思っています。
この辺りは、長女と相談しながら進めていきます。
===
「合同会社の名前」については、私が提案した「合同会社まいっか」で行くことになりました。
「自分の名前が入っていると、なんかやだ」とのことでしたが「Maikka」という英語ならOKということで、「合同会社Maikka」にすることにしました。
なんか親が勝手に盛り上がって会社設立させられたけど、「まいっか」という軽いノリで。(長女は「ま、なんとかなるさ」という感じで、未来を楽観視できるので、そこは彼女の強みの一つだと思っています。)
起業そのもの、会社設立そのものは、そんなに難しいことではないので、それを体現する意味でもいいのかなと思っています。
===
まずは、長女が、会社設立に合意してくれたことを喜びたいと思います。
15歳が、会社を作っていくプロセスも記録に残し、後に続く人の参考にできたらと思っています。
「写真を載せなければ、いいよ」と長女からは許可を得ているので、ウェブにアップする前に、長女に確認しながら、このブログでも、会社設立の様子を伝えていきます。(上の絵は、長女が筆ペンで描いたイラスト)
皆さんのご支援ご協力のほどよろしくお願いします。
======================================
LINE@を始めました。ときがわカンパニー(同)の地域活動や(株)ラーンウェルでの研修や研究会のご案内をしています。もしよかったら、友だち登録、お願いします。(30日で、100人登録をめざし、今、53名の方にご登録いただいています。)
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 比企ら辺まるごとキャンパス化計画2024年10月12日まるキャン「伐採祭り」開催のお知らせ
- 比企ら辺まるごとキャンパス化計画2024年9月30日【結果報告】比企起業大学「応援団員」募集に関して
- 比企ら辺まるごとキャンパス化計画2024年9月17日山伏の瀧田さんとのミーティング
- 本屋ときがわ町2024年9月15日第66回「本屋ときがわ町v.2」を開催しました。