ときがわカンパニー代表の関根です。
2019年10月20日(日)10時~15時、第7回「本屋ときがわ町」を開催しました。
===
●出店者(出店費 550円)
「手ぬぐい」愛さん@ときがわ町(午後にワークショップ開催)

本の売上:0冊 有料(1,000円)ワークショップの参加者:7名

===
合同会社maikka@ときがわ町

物品の売上:しおり×2セット シーサー×1セット

===
移動絵本屋「てくてく」小原さん@ときがわ町

本の売上:7冊 ハーブティーの売上:5杯

===
「Full本屋×ノユーク」さん@坂戸市(午前にワークショップ開催)

本の売上:4冊 無料ワークショップの参加人数:5名

===
本屋ときがわ町 ioffice店

売上:3冊

===
●ワークショップ(開催費 1,100円)
1.「知ってるつもり!? ときがわ町の「人」と「カネ」~ビッグデータで見るときがわ町の人、産業、経済~」

参加者:5名(ときがわ3名、小川1名、桶川1名)

===
昼食時に、比企起業塾1期生の尾上さんが、隣の「盛り盛りマルシェ」で作ったすいとんを差し入れて下さいました。

尾上さん、ありがとうございます!美味しく頂きました。

===
2.手ぬぐいバッグ作り

参加者:7名(ときがわ4名、坂戸3名)

窓の外から、地元の方が

「あの手ぬぐい、懐かしいわね~」「知ってる、あのお店!」と、声をかけてくれました。

===

バスを待つ間に、寄ってくださった方々。

隣で開催中の「盛り盛りマルシェ」から来て下さった方々もいました。

鬼太鼓座(おんでこざ)の吉さん@東秩父村が、ご家族と研修生を連れて遊びに来てくれました。(ありがとうございます!)

写真を撮り忘れましたが、期日前投票に来られた温泉道場の山崎社長@ときがわ町も寄ってくれました。(ありがとうございます!)

役場広報のHoさんも取材に来てくれました。(ありがとうございます!)
===
●今後に向けて
・「もみじ太鼓まつり」出場者の車が、役場本庁舎前に停まる。
・一般のお客様は「トレセン」の駐車場に案内される。
・「本屋ときがわ町」の前は、車で素通りされる。
・「もみじ太鼓まつり」→「盛り盛りマルシェ」→「本屋ときがわ町」への導線が必要。(看板やチラシ)
===
皆さん、ありがとうございました!

次回、第8回「本屋ときがわ町」は、2019年11月17日(日)です。お楽しみに!
===
P.S.
LINE@をやっています。アカウント名は「関根雅泰(せきねまさひろ)@ときがわ町」です。「本屋ときがわ町」情報も適宜発信します。もしよかったら、友だち登録、お願いします



投稿者プロフィール

最新の投稿
場所(お店)2025年6月22日鉄板焼・お好み焼き・地元食材「プリュネ」のプレオープン&内覧会に行ってきました。
本屋ときがわ町2025年6月16日第75回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
ときがわカンパニー(同)通信2025年6月15日ときがわカンパニー(同)通信 第86号を発行しました!
取材2025年6月1日公益財団法人ニッポンドットコムさんと、取材の打ち合わせをしました。