ときがわカンパニー代表の関根です。
2022年12月3日(土)Kazuma(比企起業大学大学院4期生)に誘われて、アジ釣りに行ってきました。
===
夜中の2時、長男と次男を起こして、2時半、迎えに来てくれたKazumaの車で出発。
4時過ぎ、都内で、まーちゃん(比企起業大学21春)をピックアップ。
5時過ぎ、コンビニで朝ごはん。

寒い!

釣り船屋さんに到着。

6時過ぎ、船に乗って

出発!

行きの車の中ではしゃいでいた分、船で眠り出す次男。

7時過ぎ、釣りスタート!


長男は、早速、釣れました!

次男も船長さんの手助けのお陰で釣れました。



長男が7匹、次男が2匹、私が6匹の計15匹。これなら6人家族分の夕食になりそうです。

11時半頃、港に戻り、

昼食で、バーミヤンへ。

偉そうに話している次男。
===
Kazumaに送ってもらい、16時頃、帰宅。
ユーチューブで学習した「アジの三枚おろし」を実践。

ちはるふぁーむさん(比企起業大学大学院1期生・4期生)の「ネギ味噌」を使い、最後に根岸さん(比企起業大学22秋)の「金ゴマ」を振りかけた「なめろう」
奥さん、長女にも好評で「お~いしい!」と喜んでくれました。

アジフライにも挑戦。

「さっくさくで、お店に売ってるのと全然違う!」という嬉しいお言葉を頂きました。

釣ってきた息子達も美味しく頂いていました。

翌朝は、三枚おろしで余った部分を使ってアラ汁を作りました。旨し!

誘ってくれて、運転もしてくれたKazuma、いつもありがとう!
===
●備忘録
・上は、黒タートル、Tシャツ、黄色ダウン、赤レインウェアでOK。
・下は、スパッツ、防寒ズボン、太目のレインウェア、長くつ(替えの靴必要)
・手袋、タオル、ウェットティッシュ、濡れてもいい袋(リュックではなく)、酔い止め、お菓子、クーラーボックス(中)が必要。(船に乗る時点では、氷無しで大丈夫。帰りに血抜きをした魚を入れて帰る際、氷が必要)
・着替えは持って行ったが、着なかった(それほど水に濡れない)
===
投稿者プロフィール

最新の投稿
イナカライフ事業部2023年10月1日「ときがわ町民体育祭」に参加してきました。
ときがわカンパニー(同)通信2023年9月18日ときがわカンパニー(同)通信 第65号を発行しました!
本屋ときがわ町2023年9月18日第54回「本屋ときがわ町v.2」を開催しました。
ときがわ自然塾2023年9月3日ときがわ自然塾「石破茂氏と市民対話集会」に参加しました。