2017年3月5日(日)お茶の水女子大学こども園のフォーラム内「端材はステキ!」というブースで、ときがわ材の「木製遊具」をご紹介させて頂きました。
保育園、幼稚園、こども園関係者の方々から、金額について聞かれることが多かったので、改めてこちらでお伝えします。
1.中型積木「ひみつ木ち」

1セット 80,000円+消費税(送料込) (お支払いは、代金引換になります)
セット内容:●L字アンカー4つ ●I字アンカー8つ ●90cm板、60cm板、30cm板、10cm板 各8枚 ●収納木箱1つ (木材は、全てときがわ産のヒノキ)

広げると、こんな感じ。
溝に、板をはめて、遊びます。(木は生きているので、膨張収縮します。はめづらくなったら、少しろうそくの蝋をぬってみてください)
遊び終わったら、きちんと片づけ。
ときがわ町の大工さんによる手作りオーダーメード。(そのため、ご注文頂いてから、2週間~1か月ほどお届けに時間がかかります。)
「ヒノキの香り」に包まれて、子供たちが遊びます。形が決まってないので、子供たちは、大人とは違った発想で、勝手に遊んでくれます。
1点、注意点です。無垢の板で、さね(凸凹)つきなので、強くやると、パキっと折れます。折れて補充が必要な場合は、単品注文もできます。
●L字アンカー 1個5,000円 ●I字アンカー 1個2,000円 ●90cm板 8枚 5,000円 ●60cm板 8枚 5,000円 ●30cm板 8枚 2,500円 ●10cm板 8枚 2,500円 (消費税別。5,000円以上ご注文の場合、送料無料。)
◎子供たちが実際に遊んでいる様子 (3分ぐらいの動画)
===
ご注文、お問い合わせは、こちらからどうぞ。
「木製遊具」に関する お問い合わせ
===
2.素材おもちゃ「木ャンパスP」

1袋(約7㎏)10,000円+消費税(送料込) (お支払いは、代金引換になります)

こんな袋に入って届きます。(ある程度の在庫はありますが、大工さんたちや建具職人さんたちを回って、端材を集めてくるので、ご注文いただいてから、お届けに1~2週間ほどかかります。)
面取り、やすりがけが、ある程度されています。(一部、やすりがけされていないものが混じることもあります)
ときがわ産の「ヒノキ」「スギ」の端材です。(外国産材は入れません)
積み木として遊んだり、木工ボンドで工作素材としての使用も可能です。
◎子供たちが実際に遊んでいる様子 (3分ぐらいの動画)
===
ご注文、お問い合わせは、こちらからどうぞ。
「木製遊具」に関する お問い合わせ
===
【お茶の水女子大学こども園 宮里園長先生からのメッセージ】
端材の箱を開けたとたん、かぐわしい香りがこども園の室内に広がりました。
家や家具作りに使われたあとに残った端材には、木の命が宿っているように感じます。職人さんたちの、心意気も。それが、豊かさを感じさせるのだと思います。
端材は、手にやさしく、音も心地よく、香りが立ち込める。
触る、聞く、嗅ぐといった、様々な感覚を働かせながら、「こうしようよ」と友達と話したり、「ほら見て!」と自分の作った物を見せたりしている。同じように感じる仲間と一緒だから、楽しい遊びになるのですね。
棒は扱い方によっては危険が伴います。角の尖り具合が気になる方もいるかもしれません。それは、使うこちら側が考え、工夫することだと思います。
保育者も一緒に「端材」に出会い、感じ、遊ぶ中で、「〇○は気をつけよう」「こうして遊ぼうね」と考えていくといいですね。
(宮里先生、ありがとうございます)
===
ご注文、お問い合わせは、こちらからどうぞ。
「木製遊具」に関する お問い合わせ
===
投稿者プロフィール

最新の投稿
Learning Journey 学火旅(まなびたび)2025年3月20日「トキノキオク旅プライベートツアー 小川町イッケ編」に参加してきました。
本屋ときがわ町2025年3月16日第72回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
比企ら辺まるごとキャンパス化計画2025年3月14日まるキャン動画ができました!
ときがわカンパニー(同)通信2025年3月10日ときがわカンパニー(同)通信 第83号を発行しました!