ときがわカンパニー代表の関根です。
2022年2月20日(日)第35回「本屋ときがわ町」を開催しました。
当日のツイッターから、その様子をお伝えします。
===
第35回「本屋ときがわ町」準備中! 曇ってますが、雨はやんでます。10時にスタートです。皆さんのお越しをお待ちしてます!
出店者紹介(1)移動絵本屋てくてく 小原さんとリカさん。今日は、ランチタイムに「ブックカフェをつくろう♪」で、ロールサンド・おにぎらず作りイベントを開催されます。おにぎらず、私は初めてなので、楽しみです!




出店者紹介(2)雑本のFull本屋&民俗学ノユーク 風間さん、ユカさんご夫妻@坂戸市。移住系の雑誌、色々雑本、鳩山町コニー達作成のZineや、菅沼さん達の空き家スイーツもあります。私も早速空き家スイーツを頂きました。美味しいです!





「おにぎらず」のサンプル作り。うまそ~。お昼が楽しみです!(参加費500円)




https://twitter.com/manabi_shigoto/status/1495204700215734274
神山さんご夫妻@ときがわ町が、赤ちゃんを連れて来て下さいました。「青いの着せてますけど、女の子です。」まじ可愛いです!




私達も赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。久しぶりの感覚。「軽い~」 すげー、見つめられました。可愛いです!






比企起業大学大学院(前比企起業塾)4期生のKazumaが、お母さんのMikaさんと一緒に来てくれました。ありがとう!(うちの奥さんの動画編集をサポート頂きました)
===
「おにぎらず」に初挑戦! 1つ目は欲張りすぎて、ご飯を多めにもったら、上手くたためず、ハムがはみ出しまくりました。奥さんのために作った2つ目は、比較的うまくいきました。旨し!


長男が、ロールサンドを作ってくれました。美味しいよ!ありがとう!


週末林業家の岡本さんが、差し入れをもって来て下さいました。実は、右足を骨折されていたそうで、久しぶりの復活だそうです。早速、伐採ポーズを取って下さいました。ありがとうございます!
長男のミサンガも売れました!良かったね!ありがとうございます。


次男が作る「世界に一枚のオリジナルしおり」の販売。長男が、サンドイッチマンになって営業協力してました。1枚100円。二人で分け合うそうです。買ってもらえて良かったね。







次男も「おにぎらず」作りに挑戦!






比企起業大学21秋のとし姉が来てくれました!前回、次女さんが描いた黒板アートを見て喜んでくれてました。こちらこそありがとうございました。
比企起業大学21春のノリコさんが来てくれました!おにぎらずラスト1をゲット!「関根さん、可愛くできたから写真撮って!」と、撮らせて頂いた1枚。

本屋ときがわ町でランチ。
— ワタナベノリコ (@vewatana) February 20, 2022
おにぎらずできた!
何気に初。 pic.twitter.com/CXhznROnrN
比企起業大学22春に入学予定のイラストレーター Iさんが来てくれました。どんなイラストかを見ている風間夫婦。22春、楽しみにしています!

https://twitter.com/zucocci1007/status/1495345588149571587
出店を検討して下さっているKさん@玉川(小原さんのお知り合い)が来て下さいました。民俗玩具や本が、ご自宅にあり、心ある人に受け取ってもらいたいそうです。

「おいでよ!嵐山」の細田まこっちゃんも来てくれています。ありがとう!
===
15時、皆さんに手伝ってもらい、片付け。
15時15分、終了! 今回もありがとうございました。
===
次回は、3月20日(日)です!お楽しみに!
(次回が36回ということで、3年間続けてきたことになるので、一つの節目になりそうです。もちろん、4月以降も続けます。)
投稿者プロフィール

最新の投稿
Learning Journey 学火旅(まなびたび)2025年3月20日「トキノキオク旅プライベートツアー 小川町イッケ編」に参加してきました。
本屋ときがわ町2025年3月16日第72回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
比企ら辺まるごとキャンパス化計画2025年3月14日まるキャン動画ができました!
ときがわカンパニー(同)通信2025年3月10日ときがわカンパニー(同)通信 第83号を発行しました!