ときがわカンパニー代表の関根です。
2019年7月5日(金)11時~13時45分、ラーンフォレスト林さんと共に、比企クリエイターズHUB(久保田さん)と、古民家民泊ほっこり堂(福島さん)のコラボ企画「都会と田舎を結ぶ婚約記者会見」に、記者役で参加してきました。
ときがわ町の山深い「ほっこり堂」に着いたら
ウェルカムボードがありました。こういう心遣いって嬉しいですね。
===
福島さんが考えた台本に基づき、事前打ち合わせをします。
私は「ときがわカンパニー通信」の記者役で、あだ名は「起業」でした。(すごいストレート)ちなみに、林さんのあだ名は「林業」でした。
フェイスブックでのライブ配信が始まります。
司会のYさんの進行で、福島さんのクラウドファンディング企画「ときがわ 職人図鑑」に関する説明が行われました。
ときがわ町には、コンテンツはあるので、必要なのは「癒しが欲しい人」と「田舎」を繋ぐ情報だけです。誰でも来れるように、箱物作ったりイベントしたりするのは、この町らしくありません。ありのままの自然や人の魅力を伝える、田舎を満喫できる手引きを作ります。それが、「ときがわ 職人図鑑」です。
まちの宝で観光資源でもある「職人」の生き様や素顔をインタビュー形式で冊子に編纂し、観光マップとしても活用すれば、都会の民と町を繋ぐことができると気づきました。
早速、町長や観光課の課長、観光協会の方や商工会の方々に「職人図鑑を創りたい!」と話したら「良いじゃないの、頑張んな!」と皆応援してくれています。こうして、「ときがわ町 職人図鑑プロジェクト」が立ち上がりました。
(福島さんのクラウドファンディング企画『都会の皆様へ”癒しと温もり”を「田舎満喫マニュアル」で繋ぎたい』より抜粋)
それに対して、私たち記者役から色々質問をしていきます。
フェイスブックを見ている視聴者からも質問があり、それらにも福島さんが答えていきます。
===
終了後、皆で記念撮影をしてから、
ラゴムカフェさんのお弁当を頂きました。
楽しかったですね。皆さん、ありがとうございました。
===
P.S.
LINE@をやっています。アカウント名は「関根雅泰(せきねまさひろ)@ときがわ町」です。もしよかったら、友だち登録、お願いします
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 本屋ときがわ町2025年1月19日第70回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
- ときがわカンパニー(同)通信2025年1月19日ときがわカンパニー(同)通信 第81号を発行しました!
- 比企ら辺まるごとキャンパス化計画2025年1月16日まるキャン「わっしょい祭り」直会(夕食会)の打ち合わせ
- 比企ら辺まるごとキャンパス化計画2025年1月14日まるキャン「わっしょい祭り」を開催します!