「内装木質化」学校施設の視察に伺いました
(上の写真は、玉川保育園。役場HPから転載) ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 「内装木質化」学校施設の視察会に日本経営合理化協会の小澤さんと馳澤さんにお越しいただきました。 ときがわ町役場第二庁舎…
(上の写真は、玉川保育園。役場HPから転載) ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 「内装木質化」学校施設の視察会に日本経営合理化協会の小澤さんと馳澤さんにお越しいただきました。 ときがわ町役場第二庁舎…
(上の写真は、ときがわ町役場本庁舎。役場HPから転載) ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 ときがわ町役場第二庁舎にて、インタビューを行いました。 「ときがわ方式」を推進する中、ときがわ町産の木材の供…
(上の写真は、吉見町・よしみけやき保育所。役場HPから転載) ときがわカンパニー林です。 先日の吉見町役場でのインタビューの際、吉見町教育委員会 教育総務課長 大野猛さんから、よしみけやき保育所が掲載された雑誌の資料を見…
(上の写真は、吉見町・吉見町保健センター。役場HPから転載) ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 新井町長、大野課長のお話をお伺いして感じたのは、お二人ともに子どもたちの教育環境を良くすることにかける…
(上の写真は、吉見町・吉見町保健センター。役場HPから転載) ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 吉見町役場に「ときがわ方式」についてのインタビューに伺いました。 よしみけやき保育所の木造新築を皮切り…
(上の写真は、吉見町・よしみけやき保育所。役場HPから転載) ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 吉見町役場に「ときがわ方式」についてのインタビューに伺いました。 これまでときがわ町産の木材を利用して…
(上の写真は、吉見町・よしみけやき保育所。役場HPから転載) ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 吉見町役場に「ときがわ方式」についてのインタビューに伺いました。 吉見町では、1つの中学校と6つの小学…
ときがわカンパニー「ときがわ方式」拡販事業部の林です。 「ときがわ方式」内装木質化施設の視察会におじゃましました。 視察する施設は、玉川保育園と都幾川中学校。 玉川保育園は、平成17年に木造の園舎(一部鉄骨造り)として新…
(上の写真は、明覚小学校教室。役場HPから転載) ウェブで、本間正人先生(NPO学習学協会代表理事、京都造形藝術大学教授) から、下記コメントを頂戴しました。 >「木のぬくもり」がもたらす情緒安定効果とか、 >物を大切に…
(上の写真は、萩が丘小。役場HPから転載) 内装を木質化することで、色々と手間がかかることを心配される声もあります。 そこで、木質化のメンテナンスについてご紹介します。 ・内装木質化をするとメンテナンスが大切になりますが…
(上の写真は、玉川中学校。役場HPから転載) ウェブをご覧になった方から「コストはどのくらいかかるの?」 というご質問を頂いたので、こちらでもお伝えします。 ざっくり言うと、新築木造校舎建て替えには、10億円以上かかりま…
(上の写真は、都幾川中学校。役場HPから転載) 「ときがわ方式」拡販事業をやろう!と思ってから、林業関連の本を読んでいます。 「林業」本 「ときがわ方式」に関連する部分を抜粋します。 === 『日本林業はよみがえる』 梶…
(上の写真は、玉川小学校体育館。役場HPから転載。) 2016年1月28日(木)埼玉新聞に、ときがわ町の紹介として、 主力産品の木材をフルに生かし、合わせて耐震補強と長寿命化を図る 「ときがわ方式」が注目されている。…
池袋から90分。都心からスキマ時間で来られるプチ田舎。 「子育てママに、1人時間をプレゼント」 ときがわスキマ旅 予定 2016年3月21日(日)祝日 11時~17時@ときがわ町 第4回「ときがわスキマ旅」 今回は「子育…
(上の写真は、玉川小学校校舎。役場HPから転載。) 玉川小学校で、読み聞かせボランティアを始めて、4年になります。 校舎内は、木がふんだんに使われていて、においもよく、 日の光で、とても暖かい雰囲気になります。 町内全て…
(上の写真は、明覚小学校。役場HPから転載。) 学校の内装木質化は ・子供たちの学習環境の質向上 ・校舎の建て替えコストの軽減 ・地域産材木の活用 ・伐採による里山環境の整備 と多くのメリットがあり、 文科省が「ときがわ…
埼玉県は、2020年の東京オリンピック時には、 ”Saitama JAPAN Just North of Tokyo” を合言葉に 100万人の外国人観光客受入れを目指しています。 外国人観光客には ・日本の四季 ・農山…
ときがわ町を更に活性化していくために、2016年1月1日より 「ときがわカンパニー」を立ち上げました。 これまで趣味で関わってきた地域活動を、 しっかりとビジネスとして、事業化(お金が回るように)していきます。 それが、…
池袋から90分。都心からスキマ時間で来られるプチ田舎。 ときがわスキマ旅 予定 ○2016年5月 第5回 ときがわスキマ旅 実績 ●2016年1月24日(日)第3回 スケート+ホースケアガーデン+カフェ+温泉(四季彩…