ときがわカンパニー代表の関根です。
2016年7月4日(月)関口町長のご厚意で、
東洋大学 名誉教授 長澤先生 と 日本建築士会連合会 会長 三井所先生
そして、アルセッド建築研究所 大倉副所長、関事務所長とお会いしました。
日本の木造建築を代表する4名の方々のときがわ町視察に同席させて頂くという
貴重な機会となりました。(どうもありがとうございました)
===
まずは、アスピア玉川にある「三栖右嗣(みすゆうじ)リトグラフ展示室」を見学に。
http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=12300
この三栖先生は、版画の第一人者で、ときがわ町に住んでいたそうです。
実は、アスピアたまがわのホールの緞帳も、三栖先生のものでした。
見事です。
また、ホールの音響設計は、NHKホールを担当された会社さんだそうです。
ピアノも、ベーゼンドルファーという一流品で、プロの演奏家がときがわ町に来た時に、
「なんで、こんな所に、ベーゼンドルファーが!?」とビックリされるとのこと。
===
その後は、玉川保育園、玉川小学校体育館を視察に回ります。
建築の専門家の方々は、何となく見る観点が違う気がします。
日本の木造建築(公共施設)のトップ3とも言われる方々が
集まっているのは壮観です。
昼食は、やすらぎの家で、数量限定の「冷汁つけうどん」
午後は、細川紙の伝統工芸士 谷野さんの工房を訪問。
共に「木」から、和紙や建築物を生み出している方々なので、
お話しが盛り上がってました。
===
そのあとは、製材所である「協同組合 彩の森とき川」を見学。
組合が導入した「低温乾燥機」への期待は大きいようです。
参考:低温乾燥「バイオ乾燥機」の開発会社
http://www.bio-drywood.com/index.php?FrontPage
===
都幾川中学校、役場第二庁舎を見学してから、とうふ工房わたなべへ。
暑い日だったので、豆乳ソフトクリームが、更に美味しかったです。
最後に、古民家をリフォームされた関口町長宅を訪問。
贅沢な1日となりました。
(貴重な機会を作って下さった町長さん、伊得さん、ありがとうございました。)
===
皆さんから頂いたお言葉の中で、印象に残ったものを
今後のために、いくつか記録しておきます。
・木は、生き物。
・木材は生物材料としての付き合い方があり、
良くも悪くもこちらの気持ちに素直に応える材料。
・木は、痛むもの。腐るもの。
・木を「切る、植える、育てる」の前に、「使う」が必要。
・白化現象は、蜜蝋ワックスで解決できる。
・「大工に馬鹿にされない建築士」の育成。
・木材の品質管理、供給能力が、重要。
貴重なお話し、ありがとうございました!
===
教育環境研究所 http://www.iee-net.co.jp/22819.html
アルセッド建築研究所 http://www.alsed.co.jp/index.html
===
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 比企ら辺まるごとキャンパス化計画2024年11月2日まるキャン丸太看板立て地を、山伏の瀧田さんと視察に。
- ヒト(比企の人)2024年11月2日「都幾山慈光寺縁起抄」を西澤さんがまとめて下さいました。
- 比企ら辺まるごとキャンパス化計画2024年10月30日まるキャン「丸太看板」の御見積金額を頂戴しました。
- イナカライフ事業部2024年10月28日燻り&焚きビール