ときがわカンパニー代表の関根です。
2023年6月18日(日)第51回「本屋ときがわ町」を開催しました。
当日のツイッターから、その様子をお伝えします。
===
明日の本屋ときがわ町では、サルティンボッカ中村さんの「窯焼きナポリピッツァを作って食べよう!ワークショップ」があります。イタリアンビールもあるそうなので、私は昼間っから呑むモードで参加します。明日も天気良さそうなので、一緒にイタリアーン♪しませんか。
ずこちさん(比企起業大学おうち起業部講師)が、本屋ときがわ町の告知イラストを描いて下さいました!ありがとうございます!

日曜朝8時半、本屋準備。9時過ぎ、セッティング完了!今日は、食べる場と日陰づくりを考えて、机と椅子を設置。ナポリピッツァを食べるにピッタリのお天気になりました。




9時半、子供たちが暇そうなので、紙芝居タイム。結局、3冊ぜんぶ読むことになりました。


出店者紹介①サルティンボッカ 中村さん@小川町「窯焼きナポリピッツァを作って食べよう!ワークショップ」 今日は、3種類から選べます。限定20食!「ビールは、関根さんのために持ってきました」と嬉しいお言葉。この後、呑みます!




浅沼さん(比企大22秋)が、多肉植物をプレゼントしてくれました!お貸ししていた経営者向けCDのお返しだそうです。多肉植物は、水を1年に数回、風が好きで吹き曝しにおいても大丈夫だそうです。iofficeのマスコットにしますね!ありがとうございます。



早速、近所の子供達とお母さんが来てくれました。子供たちは前から楽しみにしてくれていたそうです。下の子は、四角いピザにしてました。上の子のピザも、美味しそうです!「いいにおいだ!」と、二人とも焼き上がりを楽しみに待ってます。




神山さんご家族も来てくれました!子供達は、友達だったようです。



中村先生から「ピザには、ビールですよ」と薦められて、仕方なく、呑み始めました。イタリアンビール「モレッティ」 旨い!





中村先生にご指導頂きながら、「ピッツァ・マルゲリータ」を作りました! 生地のミミ部分を堤防のように残しながら薄くしていくのが難しいです。焼き上がりが楽しみ!




風間ユカさん(比企院3期生)も、お子さんと一緒にピザづくり。お子さんに「美味しそうだから、頂戴よ~」とねだったら「やだー」と断られました。

ピッツァ、焼けました! カリカリっとマジ旨いです!イタリアンビール「モレッティ」と、やっぱり合います! 中村先生、ありがとうございます。至福の時間です!


ずこちさん(比企起業大学おうち起業部 講師)も来てくれました!ありがとうございます!




中村先生お薦めの辛みオイルもかけて、「イタリアサイコー!」


出店者紹介② トキノキオク舎 風間ユカさん@坂戸市。「道切り」のフォトブックを購入しました。CDみたいな感じで可愛いです。息子さんに、写真を撮ってもらったら、微妙なアングルになりました。ありがとう!




中村先生が「これって、夜、動くみたいよ」と、恐ろしい一言を言ってしまったがために、「よる、うごくのかな~」と何度も繰り返し言ってました。


うちの奥さんと、次男(小3)が、ピッツァづくりに来てくれました。午前中サッカーで疲れてたと思うけど、ありがとう!




トムさん(比企大23春)奥様、光さん(比企大23春)が、ピッツァ作りに来てくれました! 午前中は、慈光寺ツアーに行かれたとのこと。山の上の方は、比較的涼しかったそうです。
トムさん、ピッツァ生地を作る手元が、不器用そうです。





sherpaさんはTwitterを使っています: 「ぎこちなさ半端なかったです笑😆 おっかなびっくりやってました😂」 / Twitter
花菖蒲まつりにいらした川越の方(ご夫婦)が、しるし士本を購入くださいました!歴史が好きだそうです。ありがとうございます!

山なおさん(比企院3期生)が、製材作業の合間に、寄ってくれました。組んだ肩が熱かったです。暑い中の作業、お疲れ様! お持ち帰りで、ピッツァも作ってくれました。ありがとうございます!





うちの奥さんといちゃつきながら、お持ち帰りピッツァ作り。

15時、出店者さん、来てくれた仲間たち、そしてうちの奥さんと次男が、片付けと掃除を手伝ってくれました。(午前中のサッカーで疲れたからか、次男はイヤイヤな態度ありありでしたが(笑)) ありがとうございました!


===
●今後に向けて
・ときがわカンパニー通信を持ってきてくれた人には、「しるし士本(文庫・親書)」1冊プレゼントの反応は、まだ無し。(開催当日に折り込みチラシ配布)
・この暑さだと、外で食べて頂くのは無理。(午前中はましだった)クーラーを利かせた中の部屋と会議室でも食べて頂けるようにする必要あり。
===
皆さん、ありがとうございました!
===
- 出店者の風間ユカさんから頂戴したメール
関根さん、昨日は、30度を超える暑い中、本屋ときがわ町お疲れ様でした。
今回は、「子ども(1人)+私」という中、途中、子どもを連れ出してくれたり、相手をしてくださったりと、何かと気にかけてくださりありがとうございました。
4歳のヤンチャ盛り……、本当に助かりました。
また、いつも会場設営や情報発信等もありがとうございます。
関根さんが毎月しっかりと準備をしてくださるので、いつも安心して出店することができます。
また、来月もよろしくお願いします!
風間ユカ
===
ユカさん、嬉しいメールありがとうございます!こちらこそいつも助かってます!
投稿者プロフィール

最新の投稿
Learning Journey 学火旅(まなびたび)2025年3月20日「トキノキオク旅プライベートツアー 小川町イッケ編」に参加してきました。
本屋ときがわ町2025年3月16日第72回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
比企ら辺まるごとキャンパス化計画2025年3月14日まるキャン動画ができました!
ときがわカンパニー(同)通信2025年3月10日ときがわカンパニー(同)通信 第83号を発行しました!