ときがわカンパニー代表の関根です。
2019年1月28日(月)10時~iofficeで、比企起業塾2期生 風間さんの起業相談にのりました。
事前にご自身達の考えを、書面にまとめて、メールで送ってくださっていたので、それを基に意見交換をしていきます。
奥様の有加さん(比企学講師)から「ケズリバナ」をお土産に頂きました。iofficeに飾っておきます。

私も2カ月の赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。
・2019年8月までに、顧客候補となりそうな人達50名にアプローチできる手段(例:LINE@、メルマガ、FBページ)をもつ
・2月9日の比企起業塾 講座(5)までに、名刺に載せられる肩がきをつくる
という課題設定をされました。
===
風間さんの感想
===
起業相談終了後、関口会長も一緒に、ランチ(役場お弁当)を、風間さん達と食べました。
食べながら、先日の「関係人口の定義」について、風間さんの案を聞きます。

・パートナーの部分は、逆三角形ではなく、立体で、円錐が円柱のように、広がっていく感じでもいいのでは。
・パートナーの部分は、先っぽが、地域に刺さっている状態だと、その地域に根付いている感じがしてよいのでは。
これからも色々考えていきたいですね。
===
●ご夫婦から頂戴したメール
関根さん
昨日は、貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。
おかげさまで、「今すべきこと」「これからやっていくべきこと」が明確になりました。 そのTO DOリストを、着実にやっていきたいと思います。
果たして自分にもできるのかな・・?と不安な部分もありますが、関根さんのような方に相談できるというのは、すごく心の支えになります。また、いい意味で背中を押してくれる存在でもあります。
余談ですが・・最近、起業家うつが問題になっていますが、ときがわカンパニーさんみたいな場所や関根さんたちみたいな方々がいてくれれば、全然違うだろうな・・と思いました。
===
風間さん、有加さん、ありがとうございました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
Learning Journey 学火旅(まなびたび)2025年3月20日「トキノキオク旅プライベートツアー 小川町イッケ編」に参加してきました。
本屋ときがわ町2025年3月16日第72回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
比企ら辺まるごとキャンパス化計画2025年3月14日まるキャン動画ができました!
ときがわカンパニー(同)通信2025年3月10日ときがわカンパニー(同)通信 第83号を発行しました!