ときがわカンパニー代表の関根です。
2020年10月23日(金)14時~、郷学研修所・安岡正篤記念館@嵐山に、行ってきました。
昨日(22日)はなぞの保育園の柳瀬園長先生のお話を伺ったのが、きっかけです。
雑誌「到知」を購読していたので、安岡正篤先生のお話や、郷学研修所について知ってはいましたが、近くなのに、なかなか行く機会はありませんでした。
今回、あらためて行ってみることにしました。
===
国立女性教育会館NWECの隣です。(後ろに見える赤茶色の建物が、NWECの宿泊棟)。

実は、NWECの広大な敷地が、元々は、日本農士学校の土地だったそうです。(東京ドーム5つ分 23ヘクタール)

雨の中、私一人でしたが、職員のSさんが、丁寧にご案内くださいました。
・安岡先生が、日本農士学校の候補地複数の中で、住居であった東京から通いやすく、畠山重忠のゆかりの地であった、嵐山を選んだ。
・ときがわ町五明のM氏や、S氏は、日本農士学校の卒業生。
・当時、33歳であった安岡先生が、九州の麻生氏の寄付も受けて、日本農士学校を設立した。
===

安岡先生の本を、何冊か購入しました。
書棚の中には「師父列伝」もありました。(メルカリで購入し、現在到着待ち)
「こちらにいらっしゃったのは・・・」と訊かれたので、
「実は、『師父列伝』に載っている柳瀬有禅先生のご子息の柳瀬寛州先生の紹介で・・・」とお伝えしたところ、
「あー!柳瀬さんは、前回の『郷学』に寄稿下さったんですよ。」
と、冊子を下さいました。

柳瀬園長先生の投稿が載っています!
色々ご縁がありますね。
投稿者プロフィール

最新の投稿
場所(お店)2025年6月22日鉄板焼・お好み焼き・地元食材「プリュネ」のプレオープン&内覧会に行ってきました。
本屋ときがわ町2025年6月16日第75回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
ときがわカンパニー(同)通信2025年6月15日ときがわカンパニー(同)通信 第86号を発行しました!
取材2025年6月1日公益財団法人ニッポンドットコムさんと、取材の打ち合わせをしました。