ときがわカンパニー代表の関根です。
2019年2月16日(土)13時~16時@iofficeで「本棚作りワークショップ」を開催しました。

この空間に収まる本棚を皆で作ります。

12時過ぎ、講師を務めてくださるハカマダ建具の袴田さんご夫婦(比企起業塾2期生)と打ち合わせ。

余った杉板(ときがわ材)を使って、こんな本棚が出来上がります。

13時前、参加者が集まってきました。
今回の参加者は、7名
・「No Book, No Life」な20代。3月末で会社を辞めて起業する高橋さん@千葉県
・本屋「ネコオドル」店主 清水さん@寄居町
・ときがわ町でブックカフェを開きたい Oさん@ときがわ町
・本大好きな風間夫婦(比企起業塾2期生)@坂戸市
・ときがわ材を使った家造りをされている盟章建設社長の髙橋さん@上尾市
・尾上さん@ときがわ町(比企起業塾1期生)

まずは、お互いの自己紹介をした後、袴田さんから作業工程の説明がありました。

1.杉板を切る 2.やすりをかける 3.組み立てる

iofficeの外に出て、杉板を切ります。

「杉板を切る」
切った杉板に、やすりをかけます。

その間、子供たちは、勝手に遊んでます。

途中、ラーンネクストの栗原さんも、子供連れで遊びに来てくれました。

シャボン玉遊び中。

14時過ぎ、やすりがけが終わったので、最後の工程に入る前のお茶休憩。

ドリルで穴をあけて、インパクトドライバーでネジ止めして、

本棚を組み立てます。

だんだん形になってきました。

裏側の背板を、釘打ちして

完成!

ハカマダ建具さんが、倒れないよう固定してくれます。

無事できあがりました。

最後に、参加された皆さんの感想を教えてもらいます。

参加しての感想
(皆さんが手に持っているミカンは、途中寄ってくれたYさん@ときがわ町からの差し入れです。Yさん、ありがとうございます。)
===
ハカマダ建具の袴田さんご夫婦
編集:長女(高1)の合同会社maikka
===
参加者の皆さんと、ハカマダ建具さんのお陰で、無事「本棚」が出来上がりました。
これから、ここに本を入れていくのが楽しみです。皆さん、ありがとうございました!
===
参加して下さったネコオドルさんのレポート
投稿者プロフィール

最新の投稿
場所(お店)2025年6月22日鉄板焼・お好み焼き・地元食材「プリュネ」のプレオープン&内覧会に行ってきました。
本屋ときがわ町2025年6月16日第75回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
ときがわカンパニー(同)通信2025年6月15日ときがわカンパニー(同)通信 第86号を発行しました!
取材2025年6月1日公益財団法人ニッポンドットコムさんと、取材の打ち合わせをしました。
[…] そんな思いもあり、ときがわカンパニーさんで開催された「本棚づくりワークショップ」に参加したりもしました。 […]
[…] そんな思いもあり、ときがわカンパニーさんで開催された「本棚づくりワークショップ」に参加したりもしました。 […]