ラーンウェル&ときがわカンパニー代表の関根です。
2020年5月23日(土)18時~20時@Zoomで、「オンライン研修のコツ鍋会」を開催しました。
(コツ提供者7名、コツ聴講者3名の計10名。技術スタッフは、チーム企 風間さん)
===
18時、乾杯と共にスタート!各自の自己紹介の中に「今回のコツ鍋会への期待」を入れてもらいます。
(コツ提供者の講師ビジョン島村さんが、適宜チャットに書き入れてくださいました。そこからの引用も含まれています。島村さん、ありがとうございました!)
●コツ鍋会への期待(学びたいこと・得たいこと)
・オンライン研修で、特に意識していることは何か?
・皆さんの工夫、どんなことをやっているのか聞いてみたい。
・マイクや機材、ファシリテーションのコツ、ブレイクアウトルームで体感をしていただくためのコツ
・人にやってもらうためには、自分もやり方を知っていないと。
・Zoomではなく、teamsを利用しているので、そのコツも。
・運営の裏側を知りたい
===
18時32分、コツ提供者から「準備・運営・技術」等に関するコツを、お話頂きます。
●オンライン研修のコツ
・他者からみた表情を、リアル研修以上に意識することが大切。口角を上げ続ける意識。
・「魔の3時」15時ぐらいが、ネットワークが悪くなる傾向、全国的
・ブレイクアウトの時間配分が難しい。オンラインだと、通常の1.5倍の会議時間がかかる
・ファシリテーターとチャット役を分ける
・ブレークアウトセッション時に、googleドキュメントで記録する。議論の進み具体が見える化でき、進み具合が遅いグループにピンポイントでサポートできる
・おすすめは、googleスライド、google Jamboard、miro(有料)
・全員が参加感を得られるファシリテーションのコツは?
・リアル同様、オンラインでも一体感を味わえるアイスブレイク
例)全員で手でハートマークをつくる
・ジェスチュアゲーム プライベートチャットで、誰かにジェスチャーしてもらえるよう依頼する
<動物 簡単編> ・いぬ・うさぎ・へび・ねこ・ゴリラ・さる・ぞう・ペンギン・クジャク・ラッコ
<スポーツ 簡単編>・野球・サッカー・バスケットボール・砲丸投げ・スキー・スケート・水泳・縄跳び・バレーボール・ボクシング
・ジェスチャーゲーム 誰かにプライベートチャットで回答を送る 回答を受け取った人はジェスチャーで表現 ほかの参加者は何を表現しているかを当てる
・無地の紙があると便利、サインペン、バインダ
・絵描きしりとり・・・ネットワーク環境を試しながら実施、紙での対応も実施する(回答:ティッシュペーパー)
・紙、シート、ファイルを事前に送っておくと、ネットワーク環境が悪くても対応できる
・背景を利用して、名刺を表示 QRコードを表示してオンライン名刺交換
・オンライン名刺交換は、集客を考える上でも有用
・ 通信環境はつながらない前提でアプローチが大切
・Teams ではファイルをアップロードし、共同編集する
・オンライン研修では、タイムスケジュールを緻密に計画する
・運営周りのサポートのためにも必要
(参考:今回の「オンライン研修のコツ鍋会」の「オンライン研修のコツ鍋会」タイムスケジュール(共有用):略して、大助(タイスケ))
・個人作業時は、ビデオオフにする。
・見られてないっていいですね。見られる快感と、見られない快感!
・使い勝手の良いイヤフォン https://is.gd/mwroll
・コツ提供者 由田すなおさんの発表資料(許可を得て掲載)
コツ鍋会(シャインサポート由田すなお)2020.5.23
===
19時58分、アンケートに協力頂きます。
●参加者の声
今後、自分が使えそうな「オンライン研修のコツ」が見つかりましたか?
回答結果-300x217.png)
2つは見つかった:1人。3つは、見つかった:1人。3つ以上、見つかった:8人。
—
今回見つけた「オンライン研修のコツ」を、今後、実践できると思いますか?
回答結果-300x217.png)
だいたいそう思う:1名。 まったくそう思う:9名。
—
今回の「オンライン研修のコツ鍋会」に、星をつけるとしたら?
回答結果-300x217.png)
☆☆☆☆☆5つ:9名。☆☆☆☆4つ:1名。
・研修以外にも通常の打ち合わせでも使えるネタいっぱい頂戴いたしました!
・今日は、ありがとうございました。丁寧にやることが大事だと思いました。あっという間の時間でした♪
(後日頂戴したメール)
・昨日は、コツ鍋会に参加させていただき、誠にありがとうございました。関根様初め、参加者の皆様も、とてもフレンドリーで親しみやすく、大変ためになるお話を伺えましたこと、感謝申し上げます。
===
皆さん、ありがとうございました!
投稿者プロフィール

最新の投稿
Learning Journey 学火旅(まなびたび)2025年3月20日「トキノキオク旅プライベートツアー 小川町イッケ編」に参加してきました。
本屋ときがわ町2025年3月16日第72回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
比企ら辺まるごとキャンパス化計画2025年3月14日まるキャン動画ができました!
ときがわカンパニー(同)通信2025年3月10日ときがわカンパニー(同)通信 第83号を発行しました!