ときがわカンパニー代表の関根です。
日本政策金融公庫 川越支店長の山崎さんが下さった「新規開業白書 2017年度版」に「ポートフォリオ起業家」という言葉がありました。
「これ!まさに、俺がやってるのは、これなんだ!」
と、自分がやっていることが、言葉で説明されるスッキリ感を味わいました。
===
私の場合、
母体企業:株式会社ラーンウェル(2005年開業、13期目)
対象企業:ときがわカンパニー合同会社(2016年開業、2期目)
2社目の開業理由:
白書では「ポートフォリオ起業家は、“地域や社会が必要とする事業だから”が、30.0%と最も高い。」という調査結果を示しています。
私自身は、上記理由もありますが、
・1社目の経営に、マンネリ感を覚えた。
(2013年6月、大学院卒業後、当時の気持ちを書いたブログ)
・趣味で関わってきた「地域活動」を本気で続けるために、あえて事業化した。
(2016年1月に、事業化を宣言した時のブログ)
===
この白書 第2章(村上2017)では、ポートフォリオ起業家の場合、
・母体企業から企業間支援を受けやすい。
・補佐役がいるほど、良好な業績を挙げやすい。
という分析結果を示しています。
===
海外の「起業家研究」でも「Portofolio Entrepreneur ポートフォリオ起業家」は、「Novice Entrepreneur 未経験起業家」に比べて、
・以前の経営経験を、学習の源(例:エフェクチュエーションを好む)として活用している。
・「人的資本」「社会関係資本」を、より活用している。
・「リソース獲得」が上手い。
・「チーム」で経営をしている。
といった分析結果が示されていました。
===
これらの研究知見も参考に、2社目であるときがわカンパニー(同)の場合、
・母体企業である(株)ラーンウェルとの企業間支援関係を構築する。
・補佐役とのパートナーシップを大切にする。
・チーム(ときがわカンパニーメンバー)で経営していく。
ことに留意していきます。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 比企ら辺まるごとキャンパス化計画2024年10月12日まるキャン「伐採祭り」開催のお知らせ
- 比企ら辺まるごとキャンパス化計画2024年9月30日【結果報告】比企起業大学「応援団員」募集に関して
- 比企ら辺まるごとキャンパス化計画2024年9月17日山伏の瀧田さんとのミーティング
- 本屋ときがわ町2024年9月15日第66回「本屋ときがわ町v.2」を開催しました。