ときがわカンパニー林です。
「勉強会議:『データから考える教師の働き方入門』著者と語ろう!」にて司会進行をさせていただきました。
差し障りのない範囲で備忘録を記録しておきます。
===
まずは現役教師陣から意見発表。
【Iwさん】
・現場の教員に自由が欲しい。
・管理職が変わらなければ何も変わらない。
・ソーシャルワーカー等、外部の人が入ってくるけど、仕事は軽くならない。
【Kさん】
・自分は「学級通信」が核だった。核は人によって違う。
・若い人に「これやると良いよ」と言うと仕事を増やしてしまうし、「それやらなくて良いんじゃない」と言うと否定になってしまう面も。
・見られている意識を持たなければいけない。
【S.Nさん】
・自分の学校は、教えることに情熱をかける集団。「これを削ったら先生とは言えない」仕事とは?
【Suさん】
・校長が変わるとガラッと変わる。
・敵を作ってまで働きたくない。
・地域との役割分担。
【Yさん】
・地域とのギブ&テイクが必要。
===
それに対して民間の視点から。
【Isさん】
・(働き方)改革は必要だから起こるのでは?
・教育に効率は必要?
・(子を持つ親として)先生個人の顔が見えてこない。
【S.Hさん】
・教師が忙しいのは外から見ていてもわかる。
・(自分の地元の)まちづくりワークショップでは、重鎮がいると若者は意見を言い辛い面も。
===
【辻さん】
・執筆にあたり、たくさんの先生方にインタビュー。先生個人として、「先生」も「家庭」も中途半端になってしまうという意見。
・ガチ対話。
・キーマンと握ること。
・「長く働く」=「熱心」は×
===
辻さん、皆さま、どうもありがとうございました!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- イタバシ事業部2020年12月8日板橋こども動物園グランドオープンです!
- ときがわ町に本屋を作ろう!プロジェクト2019年11月20日「モノづくりと本」講座@「本屋ときがわ町」に参加しました。
- インテリア事業部2019年10月19日鶴川女子短期大学竣工記念式典にお伺いしてきました。
- イタバシ事業部2019年10月4日板橋区役所「三都市交流イベント」に参加してきました!