ときがわカンパニー代表の関根です。
2018年6月17日(日)9時~10時15分@iofficeで「ワンコイン読書会」を開催しました。
とは言っても、今回は参加予定だったKさんが、急きょ海外出張が入り、欠席だったので、私一人での開催となりました。
課題図書は『地方創生大全』です。

私が読んで、印象に残った個所は、下記の通りです。
===
・販売できる商品を、生産者と共に作り上げていく。
・限られた一部の人達に熱烈に支持される突出したコンテンツを用意する。
・積小為大の法則
・地域活性化で目指すべきは「所得向上」。人口減少がプラスになる可能性も。
・人材について重要なのは、育成ではなく「発掘」
・人口減少が、地域の生産性を高めるチャンスになる。
・やって成果が出れば、賛同者は増える。合意形成は、最初にするものではなく、
やった結果をもってなされるべきもの。
比企起業塾1期生の飯島さんが、読書会には参加されなかったのですが、課題本を読んでいて、その感想を、FBにあげてくれていました。
===
ときがわカンパニー課題図書読み終わった。読みやすく内容も入りやすかった。
起業関連のものとは違う視点の内容だけど、実践〜結果を出すプロセスについては同じだということがわかりました。非力ながら関われることも多数ある可能性を多く示唆していました。今より一歩先へ行くことを意識することが必要かも知れない。それは複業という課題の挑戦でもある。理解しやすく非常に良書でした^ ^
(飯島さん、ありがとうございます!)
===
終了後、iofficeの掃除をしました。

トイレ。

ホールを、中腰で掃いてたら、ちょっと腰が痛くなりました。もっと柄の長い箒が必要かも。

ioffice内の桧と杉のフローリングは、ペーパーモップで綺麗にします。
===
次回の読書会は、7月8日(日)9時~10時15分開催です。
ご興味のある方、一緒に色々考えましょう!
(「ワンコイン読書会」お申込みは、こちらから ⇒ お申込みサイト)
======================================

LINE@を始めました。ときがわカンパニー(同)の地域活動や(株)ラーンウェルでの研修や研究会のご案内をしています。もしよかったら、友だち登録、お願いします。(5月16日から、30日間で、100人の登録をめざし、今、78名の方にご登録いただいています。)



投稿者プロフィール

最新の投稿
場所(お店)2023年11月23日焼鳥きくちゃん@五明に行ってきました。
本屋ときがわ町2023年11月20日第56回「本屋ときがわ町v.2」を開催しました。
ときがわカンパニー(同)通信2023年11月20日ときがわカンパニー(同)通信 第67号を発行しました!
コト(イベント)2023年11月19日ときがわアウトドアフェスに参加してきました。