ときがわカンパニー&ラーンウェル代表の関根です。
2020年4月25日(土)10時30分~12時、「Zoomお試しグループワーク会」を実施しました。2月末から続けている「オンライン実験」の10番目です。
内容:オンラインで、どうやってグループワークを行うのか?(個人作業、参加者同士の意見交換、クラス共有)
前日(24日)のメールマガジンでの告知でもあり、かつ土曜日午前中の開催であったにも関らず、私含め9名の参加となりました。どうもありがとうございました。
===
10時30分、スタート。
「投票」機能でアンケートに答えてもらったり、参加者同士の自己紹介を行ったりします。
11時~、実際のグループワークを体験して頂くために「個人作業→BORでの意見交換→クラス共有」をやってもらいます。
●Zoomでの登壇未経験者(講師予定)の「不安と期待」
不安点:
・資料共有や、画面切り替えなど、いつも参加しているだけなので、ホストとしての操作性が簡単かどうか不安です。
・やってもらっていること(投票やホワイトボード)は経験済みなのだが,それを実際に自分がその機能を使うことができるのか
・ZOOMの操作がうまくいくか不安
・ネット環境
・相手の反応やグループワークの進捗がわかりづらい
期待点:
・期待は大きい
・研修の回数が増えるのでは(実施時間が短くなり)
・リアルとオンライン研修は今後手段になり、受講者の要望に
●Zoomでの登壇経験者(講師)の「苦労と工夫」
・苦労:環境設定 テクニカルの確認 ネットが安定しているか、画面や音声が見えるか、参加者、受講者、聴衆の表情掴みにくい、画面ギャラリーにしても参加者の顔が全員見えにくい、
・対策:反応や動作を大きくする、ゆっくり区切って話す ――ききとりやすいように。なるべく参加者のリストなどで事前に参加者を把握しておく
●Zoomでの研修受講者(学生)が感じた「良い点・改善希望点」
良い点:
・画面共有しながら会話ができる点
・顔が見ながら会話できる点
・良いと思った点は、画面共有をすることで自分が見ているものややっていることを実際に会っているときよりも多くの人と共有できる点。
・顔が近く身近に感じる
希望改善点:
・同時編集ができたらより良いのかと思う
・料金面→学生では手が出ずらい?
・運営側が資料アップできないトラブル
・質疑応答で聞きたいことが明確に伝わらない
・導入動画が環境によってかくかくすぎてわからない
・重要だったところでとまって聞こえなかった
===
11時30分~、休憩を挟んで「ホワイトボード」機能も使ってもらいます。
この絵を、10秒間見た後、自分たちで、ホワイトボードに再現してもらいました。
皆さん、上手ですね!
===
●意見交換であがった「細かいけど、大事な点」
【講師側】
・通信環境
・音声
・カメラ
・技術サポート
・複数講師
・背景(生活感がでないよう)
・距離が近い
・インフラ整備をしっかり
・環境の少数派(PCでなく、アイフォン)のフォローが必要
・受講者の環境設定を事前に行う(事前告知も必要では)
【参加者側】
・ビデオオン
・名前
・ミュート、解除
・背景画像
===
●当日使用した資料(共有用)
200425 Zoomお試しグループワーク会 共有資料(ブログ用)
===
●学んだこと・気づいたこと
・BOR、Wordの活用、White Board (環境によって異なる見え方があるので事前に告知の必要あり)このような実践の機会があることが素晴らしいと思います。
・改めて距離感が近くて良いと思いました。
・自分の現時点でのZOOMの理解度 リアルのほうが準備が大変だと思っていたが、受講者の満足を高めるにには事前の準備、コミュニケーションがより大事
・スマホとPCでの表示や機能の違いを知ることが必要だと感じた。英語の解説ではなく、日本語の解説(文字でも動画でも)があったらより使いやすくなると思った。
・受講者としてしっかりとリアクションする必要がある→今後通信が悪い時などに聞き取れないことも多くあるので,講師側の不安削減になる
・講師側が一名体制の際は各BORに進行役いなくなる。その場合にいかにうまく回せるルールをつくるか、ビデオONやチャットが回線環境でできない人もいてその人はどうするか
参加して下さった皆さん、ありがとうございました! 技術サポートのKazumaをはじめとするチーム産能のみんな、ありがとうございました。
===
●参加者 Hさんから頂戴したメール
関根さん
とにかく有用な時間でした。沢山学びました。これらのテクニックは研修だけでなく コロナ中のプレゼンテーション、会議にも活用してなれることが必要ですね。やはり実験、リハーサル、いろいろな環境の参加者さんからのコメントなども頂いて、整えていくのがベストですね。
本当に貴重な体験をさせていただきました。有難うございました。学んだことが使いこなせるようにテストを沢山やってみます。
林さん、かずま君にも宜しくお伝え下さい。 有難うございました、
(Hさん、ありがとうございます!)