ときがわカンパニー代表の関根です。
2018年6月26日(火)16時30分~17時45分、立教大学大学院 経営学研究科 経営学専攻 中原研究室の院ゼミに参加してきました。
(東大中原研OBであるということと、英語文献を担当するということで許可された特別参加です。無理を聞いて下さった中原先生、ありがとうございます。)
![](https://tokigawa-company.com/tcwp/wp-content/uploads/2018/06/IMG_4183-300x225.jpg)
ラーンネクストの栗原さんにも、今後のために参加してもらいます。
ゼミでの意見交換の中で、中原先生から
「関根さん達のやっていることは、Dynamic Capability Viewのほうが説明つくのでは。
市場変化を見ながら、新しいルーチンを自分で作っていく。自己の再定義。」
とおっしゃって頂けたのが、とても嬉しかったです。
ちょうど、今、東大 安富先生の本をいくつか読んでいて、「ドラッカーと論語」の中にある「学習回路を開いた状態(自らのあり方を変えること)が、仁」という言葉ともつながりました。
「常に変化しているよね」というのは、私にとっては、嬉しい言葉です。ありがとうございます。
===
ゼミの合間に、栗原さんによるミニ整体セッションを行いました。
![](https://tokigawa-company.com/tcwp/wp-content/uploads/2018/06/IMG_4188-300x225.jpg)
研究者の方々は、PC仕事も多いせいか、肩こりがひどいそうです。
![](https://tokigawa-company.com/tcwp/wp-content/uploads/2018/06/IMG_4186-300x225.jpg)
左端の男性 博士課程の辻さんは、元ジャーナリストです。現在は、月1回ときがわ町に来て、関口会長のインタビューも行ってくださっています。
![](https://tokigawa-company.com/tcwp/wp-content/uploads/2018/06/IMG_4189-300x225.jpg)
辻さん、そうとうやばそうです。
![](https://tokigawa-company.com/tcwp/wp-content/uploads/2018/06/IMG_4181-300x225.jpg)
中原先生と共著の「研修転移の理論と実践」も置いて下さっていました。
![](https://tokigawa-company.com/tcwp/wp-content/uploads/2018/06/IMG_4197-225x300.jpg)
師匠と記念撮影。
中原先生、ゼミの田中さんを始めとする皆さん、どうもありがとうございました。
======================================
![](https://tokigawa-company.com/tcwp/wp-content/uploads/2018/05/28466205-300x300.jpg)
LINE@を始めました。ときがわカンパニー(同)の地域活動や(株)ラーンウェルでの研修や研究会のご案内をしています。もしよかったら、友だち登録、お願いします。(5月16日から、30日間で、100人の登録をめざし、今、80名の方にご登録いただいています。)
![](https://tokigawa-company.com/tcwp/wp-content/uploads/2018/05/26744377-300x300.jpg)
![](http://qr-official.line.me/L/dUvlzKlp1V.png)
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
投稿者プロフィール
![](https://tokigawa-company.com/tcwp/wp-content/uploads/2016/04/6zxUokx_-150x150.jpg)
最新の投稿
比企ら辺まるごとキャンパス化計画2025年1月16日まるキャン「わっしょい祭り」直会(夕食会)の打ち合わせ
比企ら辺まるごとキャンパス化計画2025年1月14日まるキャン「わっしょい祭り」を開催します!
イナカライフ事業部2025年1月1日小倉城跡からの初日の出_250101
イナカライフ事業部2024年12月31日上サスケート場@ときがわ町‗241231