ときがわカンパニー代表の関根です。
2019年1月20日(日)9時45分~11時@iofficeで、読書会『ニューパワー』を開催しました。
参加者は、坂戸市から比企起業塾2期生の風間さん、そして板橋区からラーンフォレスト林さん、私の3名です。

今回の本も、風間さんのお薦めでした。(風間さんの書評)

読んでの感想や印象に残った箇所を共有し、意見交換をしていきます。
・ニューパワーをマネジメントしていくためには「ビジョンの共有」と「箱をしっかり描く」ことが必要では。
・強制されるニューパワーのコミュニティー(例:LINEで何らかの返信必須)だときついかも。
・オールドパワーとニューパワーの使い分け。

風間さんの読書ノート。
・この本に描かれている「三角形のスーパー参加者」って、もっと良い言い方があるのでは?
という議論から
・定住人口=移住者、交流人口=観光客、関係人口=?「関係人口」の上手い言い方がないか? という話になりました。

3人で話すうちに「参加のステップ」という考え方から

参加者→ファン→サポーター→パートナー !
関係人口=仲間 !
という言葉が生まれてきました。
非常にスッキリした感があるので、こちらについては、また別の機会にブログに書いてみたいと思います。
「アハ体験」
編集:長女(高1)の合同会社maikka
===
読書会終了後は、「うどん高柳屋」さんへ。

3人とも、赤辛い肉汁うどん。

うどんに集中する二人。
美味しく頂きました。
(風間さん、林さん、ありがとうございました!)
===
風間さんのブログ
投稿者プロフィール

最新の投稿
場所(お店)2025年6月22日鉄板焼・お好み焼き・地元食材「プリュネ」のプレオープン&内覧会に行ってきました。
本屋ときがわ町2025年6月16日第75回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
ときがわカンパニー(同)通信2025年6月15日ときがわカンパニー(同)通信 第86号を発行しました!
取材2025年6月1日公益財団法人ニッポンドットコムさんと、取材の打ち合わせをしました。