ときがわカンパニー代表の関根です。
2022年11月25日(金)10時~11時、広報ときがわ Hさんからのご依頼で「女性活躍 座談会」の進行役を務めさせてもらいました。
詳細は、23年1月号の「広報ときがわ」をご参照頂きたいのですが、私の方でも、印象に残った言葉を記録しておきます。
ーーー
・家族とよく話すこと
・子供は「後ろ姿」を見ている
・「良い村は、女が元気」
・生理の時は、PCに向かえない。ただ寝たい。
・「やりたい!」ことに踏み出せる。それが女性活躍では。
・バックアップの必要性。「お互い様」の気持ち。
・男性は「手伝ってるつもり」だけど、そんなに役立ってない。
・女性にこそ、マネジメントの力がある。
ーーー
ときがわ町は、2つの中学校の両方が、女性の校長先生で、町議会議長も女性です。そういう意味では、女性活躍が比較的進んでいる地域なのかもしれません。
私は「起業支援」という観点から、女性活躍の一助になれたらと願っています。(娘2人、息子2人がいる父の立場としても)
ご参加くださった皆さん、声をかけて下さったHさん、ありがとうございました。広報、楽しみにしています!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 本屋ときがわ町2025年1月19日第70回「マナビバ!本屋ときがわ町v.3」を開催しました。
- ときがわカンパニー(同)通信2025年1月19日ときがわカンパニー(同)通信 第81号を発行しました!
- 比企ら辺まるごとキャンパス化計画2025年1月16日まるキャン「わっしょい祭り」直会(夕食会)の打ち合わせ
- 比企ら辺まるごとキャンパス化計画2025年1月14日まるキャン「わっしょい祭り」を開催します!